|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284561 | 
| 11/2 第4回委員会活動
ベルマーク委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
生活委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
体育委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
保健委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
図書委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
給食・放送委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
園芸委員会さんの様子    11/2 第4回委員会活動
第4回委員会活動が行われました 活動の反省や 改善のための工夫等を 話し合った後に いつも行っている活動や 新しい活動の準備をしていました 5年生と6年生の各委員会のみなさん いつもみんなが楽しくて 生活しやすい学校をつくってくださり ありがとうございます☆彡 引き続きよろしくお願いします 運営委員会さんの様子    11/2 教育実習生さんの研究授業   11/2 教育実習生さんの研究授業   あと二日となりました 二名の教育実習生さんは 6日に控えている研究授業に向けて 主に4年1組 5年3組で 担当の先生と一緒に指導案作りをしてきました これまで担当の学級で 子どもたちとしっかりと遊んで 交流を深めたり いろいろな教科で授業実践を 重ねたりしてきました いよいよ月曜日はこれまでの成果を 大いに発揮する日です 大学から担当の先生も授業参観に来られます 教育実習のみなさん 月曜日はリラックスして 教壇に立ってください 応援しています! 2年 めざせ!生き物はかせ!!(生活科)   2年 めざせ!生き物はかせ!!(生活科)   2年 めざせ!生き物はかせ!!(生活科)   「めざせ!生き物はかせ!!」の学習で 生き物紹介を作りました 今日は 他のクラスとの生き物紹介交流会でした 2年生さんは生き物紹介を しっかりと聞いて 発表者がうれしくなるような 感想を伝えることができました 1年 でこぼこ はっけん!(図画工作科)   1年 でこぼこ はっけん!(図画工作科)   「でこぼこ はっけん!」の 学習をしていました 粘土で小さなお団子をたくさん作り それを持って学校の中にある 「でこぼこ」を探しに出かけました 「でこぼこ」を見つけると 粘土のお団子で型をとりました 学校の中にはいろいろな 「でこぼこ」があることがわかりました 1年 計算カードならべ(算数科)   1年 計算カードならべ(算数科)   計算カードを机の上に並べていました たくさんある計算カードをならべるのは ちょっと大変そうだったけど 数のきまりを見つけると コツをつかんだように 早く並べることが できました 1年 みんなでなかよく(合同体育)  1年 みんなでなかよく(合同体育)   「ころがしドッジボール」を していました 1組対2組の時は 3組は遊具で安全に遊んで待ちます このローテーションがわかった1年生さんは 自分たちのすることを考えて 活動することができました 2年 ジェットコースター♪(音楽科)   | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |