最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:435
総数:1902904
全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

11月1日(水)合唱コンクールBグループ〜3年生〜

 Bグループ、3年生の発表のようすです。
 最後の合唱祭。やるぞ!という思いが伝わってくる歌声でした。
 明日(11月2日・木)の午前中にCグループの発表があり、暮会において放送による閉架式で審査結果が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)合唱コンクールBグループ〜1年生、その2〜

 引き続き1年生の発表のようすです。
 ここ数年間は新型コロナウイルスの影響で、合唱コンクールを実施できなかったり、保護者の入場に制限がかかったりしましたが、皆さんは1年生のうちに合唱コンクールを経験することができました。2年後の成長を大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)合唱コンクールBグループ〜1年生、その1〜

 続いて1年生。
 こちらは4クラスありますので、2回に分けて紹介します。
 午前中のAグループと同様に、元気のある歌声を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)合唱コンクールBグループ〜2年生〜

 午後から合唱コンクールを行ったBグループのようすです。
 先陣を切る2年生は、どのクラスも力強さを感じました。1年後、3年生になったときの歌声が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)合唱コンクール〜Aグループの3年生〜

 続いてAグループの3年生。
 1週間前の学年リハーサルのときには、正直どうなることかと・・・・・。
 1週間で仕上げてきましたね。声変わりの終わった、低音を支える男声と、美しい響きの女声の調和が心地よかったです。
 これから午後のBグループ、そして明日のCグループと、合唱コンクールは続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)合唱コンクール〜Aグループの1年生、その2〜

 引き続き1年生のようすです。
 男子でも、まだ高い声を出すことができる人がいるので、バランスをとって男子と女子にこだわらないパート分けをするのも1年生の特徴ですね。
 明るく元気な歌声に心が洗われましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)合唱コンクール〜Aグループの1年生、その1〜

 続いて1年生の発表のようすです。4クラスありますので1年生は2回に分けて掲載します。
 1年生らしい元気の良い歌声が響いてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)合唱コンクールが始まりました〜Aグループ、まずは2年生〜

 合唱コンクールが始まりました。
 3グループに分散して開催となります。
 まずAグループの発表で、2年生が登場。トップバッターのプレッシャーをはね除けて、安定感のある歌声を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
今週の予定
11/1 学校へ行こう週間〜7(火) 合唱コン(予定)
11/2 合唱コン(予定)
11/3 文化の日
11/6 教育実習終了
11/7 委員会の日

学校経営資料

PTAより

お知らせ

時間割

気象・緊急時の対応

生徒指導関係

事務室より

ほけんだより

新入生の皆さんへ

部活動予定表

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055