最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:72
総数:276903

1年 みんなでなかよく(合同体育)

画像1
画像2
子どもたちの様子

1年 みんなでなかよく(合同体育)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは合同体育で
「ころがしドッジボール」を
していました

1組対2組の時は
3組は遊具で安全に遊んで待ちます

このローテーションがわかった1年生さんは
自分たちのすることを考えて
活動することができました


2年 ジェットコースター♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ジェットコースター♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ジェットコースター♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは
合同音楽の授業を行いました

まず
ジェットコースターから
イメージすることを
発表しました

次に
歌と身振りに分かれて
歌う練習をしました
身振りの役の時には
「ビューン」とか
「「スリー ツー ワン ゼロ」等の
掛け声をかけながら動作をつけます

2年生さんはどちらの役になっても
「ジェットコースター」をイメージして
楽しく歌ったり
身振り手振りをつけたりすることができました


3年 音のつながりに気をつけて♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 音のつながりに気をつけて♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
リコーダーの練習をしていました

今日は
新しいリコーダー曲「花笛」を
初めて吹く日でした

音のつながりを意識して
個人練習を終えました

最後にみんなで一回
通して吹いてみました

すると
美しい音色が音楽室に響き
3年生さんも先生もうれしそうでした
初めてなのにとても上手ですと
先生がほめていました
個人練習を真剣に頑張った成果ですね

3年 1Lより少ない水のかさ(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
今まで学習したことをもとに
1Lより少ない水のかさを
表す学習をしていました

1.6Lは0.1が16個分
0.8Lは0.1が8個分等と考え
問題に取り組んでいました

3年 秋のくらし(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 秋のくらし(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「秋のくらし」の学習をしていました

「虫の声」という文部省唱歌を
歌うのではなく音読する練習をしました

先生が「虫の声」の音読CDを流すと
いつもと違った音読の方法に
子どもたちは どよめきました
そのCDはなんとなく秋を感じさせる
しっとりとした音読だったからです

しかし
子どもたちはそのCDに負けないような
秋を思わせる音読をしようと
努力していました
とても上手でした

4年 要約文(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 要約文(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「世界のほこるわし」の
学習をしていました

オクリンクで提出した
要約文を読み合い
友だちの要約文を参考にして
自分の要約文を完成させていました

友だちの要約文を
たくさん読むことで
よりわかりやすい要約文を
完成させることができました

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864