最新更新日:2025/07/17
本日:count up21
昨日:134
総数:401728
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

初めての経験!(2年生)

画像1 画像1
今日は、コロナ禍で中止になっていた、体育館での全校朝会を初めて経験しました。短い時間ではありましたが、全校児童が体育館に集まるという経験のなかった2年生にとっては、とても刺激的で新鮮な時間になったようです。毎月、月初めには全校朝会があります。今後も体育館での朝会が増えてきます。月初めは、時間に余裕をもって登校するように、ご家庭でも声掛けをお願いします。

全校朝会(11月)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年ぶりに体育館に全校児童が集まっての全校朝会を行いました。1〜4年生は初めて体育館での全校朝会でした。高学年が立派な態度で参加しているので、1〜4年生は、それを肌で感じていました。会では、段原中学校区ふれあい推進協議会主催のふれあいポスターコンクールで入賞した人や広島市小学校児童陸上記録会で入賞した人の表彰を行いました。これからも文化、運動など様々な分野で自分の力を発揮していきましょう。

今日のメニュー 11月1日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

(ひとくちメモ)
日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474