![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:448 総数:943830 |
10月27日(金) 1年 教育研修旅行説明会
旅行会社の方をお招きして約1年後に控えた教育研修旅行について、目的や行程、振り込みについてなど説明会が行われました🎤
しっかりと準備をすすめ、集団生活のマナーやコミュニケーション能力を身に付け、文化の体験から広い知見と豊かな情操を身に付ける、充実した3日間にしましょう!! 保護者の皆様、本日はご多忙の中お越しくださりありがとうございました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金) 1年 授業参観2
頑張る生徒たちの様子です📸✨
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金) 1年 授業参観3
授業のあとは体育館で教育研修旅行の説明会です!
もうひと頑張り!✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金) 1年 授業参観1
1学年は本日授業参観でした。
授業始めはそわそわとした雰囲気もありましたが、普段通り授業で頑張る生徒たちの姿をたくさん見ることができました📸✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金) 2年 教育研修旅行説明会
本日はたくさんの保護者の方にも来校いただき、教育研修旅行の説明会をさせていただきました。
出発まで2か月を切った修学旅行の内容や変更点、確認事項など旅行会社の方にも説明をいただきながら確認をしていきました🖋🖋 真剣に聞く様子から、楽しみにしている生徒たちの期待がうかがえます。 保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しくださり、ありがとうございました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木) 第2回学校運営協議会を開催しました
本日、第2回学校運営協議会を開催しました。
今回は、本校の生徒の実態をみていただくために、各学年の授業を参観していただいたのち、学校運営に必要な支援について、協議していただきました。出席された委員会からは、部活動の地域移行についてや、保護者や地域との対応で、地域が手伝えることなどについて、協議していただきました。 委員の皆様、本日は、長時間にわたりどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木) 介護のお仕事出前授業のようす
昨日、「介護のお仕事出前授業が行われました。講師の広島県介護福祉会会長吉岡俊昭先生のお話に心が震え、生徒も先生も泣き笑いの1時間となりました。
今までの私たちの持つイメージや認知症になったお年寄りの方への考えが一掃され、今の自分自身の生活を振り返り、将来の生き方について真剣に考える大きなきっかけとなりました。「自分の普通を押し付けない。」というお言葉は、介護の話に限らず、みんなが笑顔で生活していくために、今日すぐにでも私たちが実践できることですね。ぜひ、ご家庭でも家族みんなでお話してみてください。 吉岡先生、本日は、お忙しい中、東原中学校に来ていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木) 1年 理科
蒸留の実験をしています🧪🔥
水とエタノールの混合物を加熱して液体を取り出します。 沸点が78度のエタノールと、100度の水 先に混合物から取り出すことができるのは・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木) 3年 話すこと調査 事前テスト2日目
さすが3年生、テストに臨む姿勢が凛々しいです✨
本番の話すこと調査は11月6日(月)です。 頑張りましょう!🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木) 3年 話すこと調査 事前テスト2日目
本日は事前テスト後半組です。
先生の指示をよく聞いてくれたので、スムーズに実施できました!✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水) 3年 話すこと調査 事前テスト
11月6日に3年生は英語のスピーキング力を評価する「話すこと調査」を行います。
あまり普段行わないタブレットを用いたテストのため、通信速度や回答方法でトラブルが起きないか、事前にプレテストを行いました。 生徒たちは慣れないことにも一生懸命取り組んでくれました👍✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水) 3年 話すこと調査 事前テスト
話すこと調査に取り組む生徒たちの様子です🔎🔎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水) 学校朝会
校長先生、生徒指導主事の横井先生からは「周囲の人から見られている日頃の行動」についてお話がありました。
先日他校の先生方が本校の配膳の様子を見に来られた際、本校生徒の感じよさが印象的だったそうです✨ 日頃の行動は、校内外を問わず周囲の人からよく見られています。素敵な印象を周りに与えられるような行動を普段から心がけていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水) 学校朝会
本日の学校朝会は放送にて野球部の表彰を行いました。
令和5年度 広島市中学校新人軟式野球大会 北Bブロック大会 第2位 おめでとうございます! また本日より学習サポーターとして着任される田坂先生から挨拶をいただきました。これからどうぞよろしくお願いいたします✨ ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火) 3年 認知症サポート講座2
認知症の人だけでなく誰が相手でも、相手を否定する言動を決してせずに優しく接したり、大人に相談したりすることができるととても素敵ですね✨
今日の大変貴重な学びをこれからに活かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火) 3年 認知症サポート講座1
本日は広島市認知症アドバイザーの柏様、東原・祇園東地域包括センターの黒田様、川島様を本校にお招きして、貴重な講義をしていただきました。
認知症は誰でもかかりうる脳の病気です。身内や親戚など、目の前に認知症の方がいる時にどう向き合っていけばいいのか、生徒同士での話し合いや動画視聴も交えながら正しい知識や意識について学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) 1年 総合2
各グループの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) 1年 総合1
1年生はさまざまな業種の方々を講師として本校にお招きし、グループごとに「働くということ」について貴重なお話を聞きました🔎✨
大人は何のために働くのか、それは業種や人によってさまざまです。生徒たちはしっかりメモを取りながら聞いていました🖋 今日の学びを自分の将来を考える糧として活かしていきましょう! 講師の先生方、大変ご多忙の中貴重なお話をしてくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) 2年 総合
自分が気になる「職業調べ」もいよいよ発表目前です!
本日はリハーサル♪ 制限時間に収まっているか、スライドや発表の内容は伝わるものになっているか、練習して、見た人の意見を聞くことで分かることもたくさんあります。しっかり最終調整をしていました🔎✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) 1年 体育
マット運動、練習中です🔥
お互いのパフォーマンスを見て評価しあいながら理想に近づけています✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |