国語科 毛筆の学習(4年生)
国語科の毛筆の学習で、「竹笛」を書きました。気を付けないといけない箇所を先生に聞いた後、一画一画丁寧に練習を行いました。
【学校日記】 2023-10-25 12:29 up!
コンパスの使い方(3年生)
算数科で、コンパスの使い方を学習しました。コンパスで円を描くお手本の動画を見たり、先生からコツを教えてもらったりして練習しました。何度も練習していくうちに、上手に円が描けるようになりました。
【学校日記】 2023-10-25 12:29 up!
体育科(2年生)
3時間目に運動場で、折り返しリレーを行いました。5人組でチームになり、カラーコーンを回って、バトンを次の友達に渡します。バトンの渡し方が上手なチームは、順位が上位になることを学習しました。
【学校日記】 2023-10-25 12:29 up!
体育科(3年生)
体育科「とび箱運動」を行いました。今日の授業では、開脚跳びの技に取り組みました。踏み切るタイミングや手を着く位置、手を着いた時の肩の位置などのポイントに気付きながら、跳び越しました。
【各学年より】 2023-10-25 12:15 up!
学習の様子(1年生)
10月25日(水)の学習の様子です。
1組は、算数科の授業で、プリント直しを行いました。早く直しが終わったら、ミニ先生役となり、まだ直している友達のところで、ヒント出したり教えたりしました。
2組は、算数科「どちらがおおい」の学習を行いました。ペットボトルの容器に入った水の体積の大小を比べる方法を考えました。
【各学年より】 2023-10-25 12:14 up!
理科(5年生)
理科「流れる水と土地」の学習を行いました。流れる水の量が増えると、「浸食」・「運搬」・「堆積」の水の働きは、どうなるのか考えました。
【各学年より】 2023-10-25 12:14 up!
国語科(3年生)
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習を行いました。事前に決めた役割に応じて話し合い、グループで考えをまとめました。
【各学年より】 2023-10-25 12:04 up!
ほのぼの動物園
10月25日(水)の登校時、学校に向かう坂を上ってくる途中にある、「ほのぼの動物園」に、本物の鹿が現れました。道路を挟んだ向こう側だったので、登校中の児童は鹿を刺激しないよう、静かに歩いて通り過ぎました。鹿は、5分くらいで山の上に去って行きました。
【学校日記】 2023-10-25 10:15 up!
学級活動(6年生)
学級活動の時間に、修学旅行の乗り物計画や、買い物計画を活動班ごとに決めました。友達の考えを上手に聞き合いながら、話し合いを進めました。
【各学年より】 2023-10-24 18:34 up!
算数科(5年生)
算数科「分数のたし算、ひき算を広げよう」の学習を行いました。約分について図や式を使って考え、理解を深めました。
【各学年より】 2023-10-24 17:56 up!
理科(5年生)
理科「流れる水と土地」の学習を行いました。実験を通して「侵食」、「運搬」、「堆積」の、3つの働きがあることを確認しました。
【各学年より】 2023-10-24 17:55 up!
総合的な学習の時間(5年生)
総合的な学習の時間に、「新一年生を迎えよう」の学習を行いました。待ち時間も楽しめるような遊びやゲームを調べました。当日、楽しくできるように、説明の仕方を考えたり、ルールを工夫したりしていました。
【各学年より】 2023-10-24 17:43 up!
国語科・毛筆(5年生)
国語科の毛筆「点画のつながりと接し方」の学習を行いました。点画のつながりや接し方を意識しながら、「きずな」を書きました。
【各学年より】 2023-10-24 17:40 up!
音楽科(6年生)
音楽科の授業で、12月8日の音楽発表会に向けて練習に取り組んでいます。ピアノや打楽器、鍵盤ハーモニカ・リコーダーのパートに分かれて、一生懸命に練習しています。
【各学年より】 2023-10-24 12:29 up!
算数科(6年生)
算数科「反比例の性質」の学習を行いました。yの値がXに反比例する時、Xの値が2分の1倍、3分の1倍になると、yの値は、2倍、3倍になることを学びました。
【各学年より】 2023-10-24 12:26 up!
道徳科(6年生)
道徳科「コスモスの花」の学習を行いました。登場人物の心情を読み取りながら、自分にとって友達とはどんな存在なのか、意見交流しました。
【各学年より】 2023-10-24 12:25 up!
民生・児童委員連絡会
10月24日(火)午前中に、亀山南学区の民生・児童委員の方々にお越しいただき、連絡会を行いました。地域での児童の様子や学校での児童様子など情報共有しました。
学校・保護者・地域が一体となって、これからも児童を支援していきたいと思います。
【学校日記】 2023-10-24 11:54 up!
国語科(4年生)
国語科「クラスみんなで決めるには」の学習を行いました。これまで学習した、よりよい話合いの仕方を意識しながら、進行に沿って話合いを行いました。
【各学年より】 2023-10-24 11:53 up!
国語科(2年生)
国語科「かんじの読み方」の学習を行いました。「上」と「下」の読み方を確かめ、読み方で送り仮名が異なることを知りました。
【各学年より】 2023-10-24 11:53 up!
算数科(1年生)
算数科「どちらがおおい」の学習を行いました。教科書のイラストを見ながら、3つの容器に入る水の体積の大小を比べる方法を考えました。
【各学年より】 2023-10-24 11:52 up!