![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:183 総数:1010981 |
10月6日(金)文化祭(9)
第2美術室では2年生美術の授業作品「美しいものをみつけよう」と「直線の構成」が展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(8)
作品展示の様子です。
第一美術室では美術科授業で制作した作品が展示されています。1年生は手のデッサン、3年生はパッケージデザインの作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(7)
3年生の合唱の様子です。
3年2組 ひとつの朝 3年5組 走る川 を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(6)
3年生の合唱の様子です。
3年5組 信じる 3年3組 手紙 3年1組 忘れることなんかできない を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(5)
2年生の合唱の様子です。
2年3組 キミのもとへ 2年5組 明日へ を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(4)
2年生の合唱の様子です。
2年2組 自分らしく 2年4組 空は今 2年1組 My Own Road −僕が創る明日− を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(3)
1年生の合唱の様子です。
1年1組 怪獣のバラード 1年2組 COSMOS を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(2)
1年生の合唱の様子です。
1年6組 青春の1ページ 1年7組 この地球のどこかで を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)文化祭(1)
文化祭を行いました。
1校時は1年生の合唱発表です。 1年4組 Let's Search For Tomorrow 1年5組 マイ バラード 1年3組 Yes!! を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)今日の給食
10月5日(木)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。 今日のメニューは パン いちごジャム ホキのバジル天ぷら レモンあえ クリームスープ 牛乳です。 ハーブ・・・料理などの香りづけに使われる植物のことをハーブといいます。ハーブは、肉や魚の臭みをやわらげたり、料理のうまみをひきたてたりする効果があります。香りによるリラックス効果も期待されている食材です。ハーブには、バジルやオレガノ、ローズマリー、ローリエなど、いろいろな種類があります。今日は、ホキに乾燥バジルと塩・ガーリックパウダーで下味をつけ、衣をつけて油で揚げた、ホキのバジル天ぷらです。バジルの香りを感じながらいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(7)
3年4組は理科、5組は国語です。
4組の理科は、はたらく2力を1つの力で表す方法を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(6)
3年1組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
2組3組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(5)
2年3組は美術。ポスターの制作をしています。ボードに下描きをして配色の計画をしました。
4組は理科で、神経の働きを学習しています。 5組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(4)
2年1組2組は体育です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(3)
1年6組は社会。アジア州のまとめをしています。
7組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(2)
1年4組は国語。『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』を読んで、本文を役割によって5つのまとまりに分けています。
5組は数学で、1次関数の問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子(1)
10月5日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は国語。「星の花が降るころに」を読んで、物語の主題を捉えています。 2組は道徳、3組は数学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水)今日の給食
10月4日(水)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。 今日のメニューは ふわふわ丼 ししゃものから揚げ はりはり漬け 牛乳です。 はりはり漬け…はりはり漬けは、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、酢・しょうゆ・さとうなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、ちくわ・きゅうり・にんじんを入れています。切干しだいこんは、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水)授業の様子(7)
3年4組5組は体育です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水)授業の様子(6)
3年1組は理科です。角度をもって働く2力の合成を実験をして確かめています。
2組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。 3組は数学で、2次関数を利用して問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |