![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:281 総数:875889 |
令和5年9月14日(木) お詫びと訂正![]() ![]() ×11日(月)〜16日(土) ○11日(月)〜15日(金) 学校公開週間は、本日・明日と午前9時頃〜午後5時頃までとなっております。 ぜひ、学校の様子をご覧ください。 令和5年9月14日(木) 雨の中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんの実験ですか?と聞いたところ「光合成の実験です。葉っぱを取って、日光に当てて二酸化炭素が本当に使われているか観察します。」とのことでした。 あいにくの雨なので、傘をさして袋を持つ人、葉っぱを取る人、うまく分担して協力していました。 雨の中でも、楽しそうに授業をしている姿に、元気をもらいました。 令和5年9月14日(木) 学校説明会(13日・水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さも残り、9月半ばとはいえ、厳しい中、真剣に聞いてくださり、感謝しております。閉会後も、部活を見学していただいたり、校舎の中の様子を見学していただいたり、熱心に見ていただき、我々も身が引き締まる思いです。 学校説明会終了後は、体育館で練習を行うバスケットボール部男女と、すぐ近くのテニスコートで練習をしていた男子ソフトテニス部が、素早く片付けてくれました。特に、男子ソフトテニス部は、体育館使用ではありませんが、声をかけると快く引き受けてくれました。シートを畳む時は、早く練習したいがあまり、走って手早くしてしまいそうになるところ、 「丁寧に畳んで!」と指示が飛ぶなど、とても頼りになりました。 参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 片付けを手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。 令和5年9月13日(水) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年9月13日(水) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年9月13日(水) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほとんどの部活で、1・2年中心になっていると思います。先輩を目標に、また、先輩を超えることを目標に頑張ってください。 応援しています! 令和5年9月12日(火) 明日の学校説明会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快く引き受けてくれ、約15分間で手早く出してくれました。 バドミントン部の皆さんありがとうございました! とっても助かりました。 令和5年9月12日(火) 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待機場所では、パートごと、さらに3列になるので、その確認と、入場するために1列に並び変える確認をしました。 実際に入場して、ステージ上の山台では、顔がしっかり出るように、前の人の間から顔が出るよう調整しました。 顔が重なってしまうと、声が前に届きません。歌声を届けられるよう調整してくださいね。 令和5年9月12日(火) 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年9月12日(火) 合唱練習
どの学年も頑張っています。
自分のパートを聞きながら、「無理だわー!」という声も聞こえますが……。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年9月12日(火) 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下と教室等にパート別に分かれて練習を開始しました。音が取れて、どんどん良くなっていく様子を、音声をつけて載せられないのが残念です。 本番に向けて、パートリーダーや指揮者、伴奏者を中心に頑張っていきましょう。 令和5年9月12日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マッチと線香を使って、行っていました。 廊下まで、線香の香りが漂っていました。火を使う実験なので、いつも以上に集中していました。 令和5年9月12日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目に見えてはっきりわかるものと、「泡立っているんだけどなぁ……、流れるのかなぁ?」と悩む姿もありました。些細な変化も見逃さない観察眼と集中力必要かな? 令和5年9月12日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「色で形を表そう」という授業です。 はじめは、カメレオンが描かれたプリンを丁寧に、色鉛筆や絵の具で色付けをしました。しがった人から、自分でデザインし、着色をしていました。 優しい色合い、はっきりした色合い、様々な作品が仕上がっていきそうです。 細い筆で、細部まで丁寧に色付けをしている様子は、見ているこちらが、思わず息をひそめてしまいました。 令和5年9月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が描いた、色とりどりのカードを班で一枚の作人に仕上げます。 その台紙も、何色にすれば、より美しくなるか選んでいました。 「一枚のカードよりも、みんなでつなげた方がきれいだと思う。」とまとめていました。 まだ、色塗りが終わっていない人もいたので、台紙を選ぶ人、台紙に貼る人など協力している姿も美しかったですよ。 令和5年9月12日(火) 授業の様子
1年生英語の授業です。
リスニングテスト中でした。静かに集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年9月12日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「幼児のおもちゃ・六角返し」を作っています。 グー・チョキ・パーのデザインを描いたり、工夫を凝らしています。 自分が幼かったころを思い出しながら、楽しみながら作っているようです。 令和5年9月12日(火) 合唱練習に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校としても、久しぶりの合唱の取り組みです。私たち教員も、お互い交流をしてよりよい取り組みになるよう、情報を共有しています。 これから、10月19日(木)文化祭(合唱の部)の本番まで、校内に歌声が響きます。 皆さんの歌声が、一つになっていく過程を楽しみにしています。 令和5年9月11日(月) 合唱練習に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後を使って、先生方で協力して、体育館ステージに山台と指揮台を準備しました。 このステージで、どんなに素敵な歌声が響くのか、とても楽しみです。 心を一つに、素晴らしいハーモニーを響かせてください。 令和5年9月11日(月) 広島平和記念公園 フィールドワーク(3年)
一生懸命伝えようとする思いが、伝わってきます。
資料館では、被爆の実相など目の当たりし、改めて平和の大切さ、戦争の悲惨さを実感したことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |