![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:187 総数:250840 |
視覚支援??![]() ![]() 国語科の授業の様子(6年生)![]() ![]() 仲良し![]() ![]() 朝のあいさつ![]() ![]() とても礼儀正しく、素敵なあいさつです。 第2回学校運営協議会![]() ![]() 今回は、次のような流れで行いました。 1学校長あいさつ 2委員長あいさつ 3議題 (1)全国学力・学習状況調査の結果と分析 (2)児童生徒学習意識等調査について (3)体力つくり・食育指導について (4)学校評価中間発表 (5)その他(登下校防犯対策地域連携会議) 学校の様子 ご感想やご意見をいただいたり、地域とともに子どもたちの教育を進めていくという考えのもと、うれしいご提案もいただいたりすることができました。 委員の皆様、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。 つかまえてやる!!
休憩時間の学校園では、蝶を素手でつかまえようと頑張っている子どもたちがいました!
「昨日は捕まえることができたのに・・・」と蝶が花にとまるのを待ってから慎重に・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の学習の様子(6年生)
10月25日(水)家庭科室では、6年生のナップザックづくりが行われていました。形ができあがってきました。とっても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 食育指導の様子(3年生)
10月25日(水)五日市小学校の栄養教諭さんによる3年生への食育指導がありました。栄養について楽しく学習しました。習った3つの栄養(赤・黄・緑)を上手に組み合わせ、班で、バランスのよい朝食を考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間![]() ![]() 教育実習生 走る!走る!!走る!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の歯科検診
10月24日(火)歯科検診がありました。歯科医の先生方を保健委員が、各会場へご案内し、検診がスタートしました。1年生も、静かに落ち着いて順番を待つことができていました。受診の際「お願いします」「ありがとうございました」の言葉もたくさん聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生!!![]() ![]() ![]() ![]() 外国語科の学習の様子(6年生)
10月24日(火)6年1組の教室で、外国語科(英語)の授業研究が行われました。今日の学習は、生き物に関わる3ヒントクイズを出題し、答えの生き物について発表するというものです。もちろんすべて英語で!!どのグループもとてもよい発表で、答える側からは、大きな拍手も起こっていました。子どもたちは、とても力を付けています。子どもたちが、授業を楽しんでいる姿も見れました。授業を見させていただいた教員も大変勉強になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級会(4年生)
10月24日(火)4年1組の教室から、何やら楽しそうな声が・・・・。
お楽しみ会の計画を立てていました。司会は子どもたちです。担任は見守るだけ。大事な活動ですね。様々なことが話し合いにより決まっていきました。楽しいお楽しみ会になりそうです。 ![]() ![]() 表彰!!
第73回 社会を明るくする運動の作文部門で、本校の児童が特選作品、入賞作品に選ばれ、表彰されました。とても心に響くよい作品でした。おめでとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さえきフラワープロジェクト
学校にコスモスのプランターが届きました。毎年、五日市中央小学校が参加しているさえきフラワープロジェクト。区民、学校、公民館、植物公園及び行政が協働して花を育てることにより、仲間づくりや地域間及び世代間交流を図るとともに、花をテーマにイベント等に参画し、花と緑にあふれるまちづくりに向けた気運を高めることを目的としたプロジェクトです。今回、中央小学校に託された8つのプランターを子どもたちが心を込めて育て、佐伯区民祭りに展示します。
![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() (どんどん人が集まってきていました・・・) 「快適」だそうです。 授業研究(3年生)
10月23日(月)3年2組の図画工作科の授業研究を行いました。子どもたちは、日本や世界の美術作品を鑑賞し、それぞれ見つけたことや感じたことを伝え合って、作品の面白さを見つけていました。授業研究を通して、さらによい授業を考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の学習の様子(5年生)
10月23日(月)図工室では、5年1組が、「でこぼこの絵」の製作活動に取り組んでいました。電動糸鋸で切ったものを組み合わせてでこぼこの絵をつくります。自分のイメージに合わせて木を切る子、適当に切った木からイメージを膨らませて作品を考える子など様々ですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |