![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:59 総数:257918 |
「全力」で![]() ![]() 動きに円熟味が![]() ![]() 「がんばって動きを覚えたんです!」という声を3・4年生からよく聞きます。円熟味さえ感じます。 みんなの意見を共有![]() ![]() ![]() 川の上流と下流の違いはどのように見分けるのか。」について調べ,自分の考えをタブレットに入力して「提出」し,その画面を見ながら発表していました。 自分の考えを入力し直して再提出している子もいて,「時代」を感じました。 「全力」で![]() ![]() ![]() 子ども達は,とても一生懸命に全力でがんばっています。二日後をお楽しみに! 「みんなでゆらゆら!おばけダンス」![]() ![]() ![]() 1・2年生の練習の様子です。 一つ一つのポーズがバッチリ決まっています。本番が楽しみですね。 朝から活発な子ども達です![]() ![]() ![]() 「うんどうかいまであと二日しかない…」![]() ![]() 「運動会まであと二日です…。」と,緊張しているような感じの子もいました。「がんばる!」という気持ちも伝わってきました。 これまで一生懸命に練習してきたので大丈夫です。 土曜日,中一日あきますが,明日はしっかり休んで,日曜日に力を発揮してほしいと思います。 今朝の登校![]() ![]() ![]() ずいぶん,秋らしくなってきたと感じます。 特に,昨日までは昼間暑かったのですが,今日からぐっと寒くなり,子ども達と寒いねと話すことが多かったです。 1年生と6年生![]() ![]() 1年生は、おとなしくボタンをつけてもらい、そのあと手をつないで登校していきました。(写真下) 朝からほのぼの幸せになれる光景でした。 最後の総仕上げ…係打合2![]() ![]() ![]() 今日は,2回目。グラウンドに出たりしながら,本番に向けて,より実践的に準備をしました。 当日は,子どもたちの鮮やかな係活動ぶりをご期待ください。 今日の給食 10月19日(木)![]() 「鶏肉のケチャップソース焼き」は、若鶏もも肉をトマトケチャップ、しょうゆ、さとう、みりん、ガーリックパウダー、こしょうで味付けしてあり、甘辛くておいしかったです。 「小松菜とコーンのソテー」には、こまつな、ホールコーンが入っていました。彩もよくおいしかったです。 「白菜スープ」には、ベーコン、白菜、たまねぎ、にんじんがたっぷり入っていました。コンソメ味で、さっぱりとおいしいスープでした。 <今日の献立> 黒糖パン 鶏肉のケチャップソース焼き 小松菜とコーンのソテー 白菜スープ 牛乳 <ひとくちメモ…黒糖パン> 給食の黒糖パンは、いつものコッペパンの材料に黒ざとうを入れてこね、丸い形にして焼いて作ります。黒ざとうは、さとうきびの汁を煮つめて作った、色の濃いさとうで、ミネラルやビタミンを含んでいます。独特の風味があるので、料理やお菓子などに使われることが多いです。ほんのり甘い黒糖パンは、給食人気のパンの一つですね。 <明日の献立> ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 揚げぎょうざ もやしの中華あえ 牛乳 そろったり、自分の考えたポーズだったり![]() ![]() ![]() ご声援をよろしくお願いいたします。 かわいらしくおどります![]() ![]() ![]() 最後は保護者席側で踊ります。どのあたりで踊るか、学級通信を見ながらお子様とご確認ください。 1年生,2年生・ひまわり組 運動会までラストスパート!![]() ![]() ![]() 本番まで後少し!この調子で最後の練習も頑張ります! 旗振り![]() ![]() どちらとも大きく振れていて、かっこいいですね。 振り付けも工夫![]() ![]() 白組応援団![]() ![]() ![]() 赤組応援団![]() ![]() ![]() 応援合戦![]() ![]() 入場するときから、「気合」が感じられます。 飯室音頭3![]() ![]() ![]() ぜひご参加ください。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |