最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:70
総数:523393

4月13日 自分の顔をクレパスで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作科の学習です。紙皿いっぱいに、自分の顔を鼻、まつ毛、目と順番に書いていきました。最後に素敵なお顔が書きあがりました。

4月13日 委員会活動始まりました。3

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、張りきっています。
上:体育委員会 下:栽培委員会

4月13日 委員会活動始まりました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役割を決めた後は、当番決めが始まります。
上:美化委員会 中:企画委員会 下:図書委員会

4月13日 委員会活動始まりました。1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、学校生活をより豊かにしていく委員会活動が始まりました。初めて参加する5年生を迎え、新たな活動がそれぞれ始まります。色々な場所での活動が学校を支えていきます。みんなで力を合わせ、どうぞよろしくお願いします。
上:保健委員会 中:放送委員会 下:給食委員会

4月13日 集合写真を思い出に

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、教室を飛び出して、集合写真をみんなで撮りました。成長していった1年後、きっと懐かしい思い出の一枚になるように感じました。

4月12日 国語科の学習スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科の学習です。「春のうた」という教材文を音読しました。自分の読みやすいリズムを見つけながら読みました。みんなでそろえて読むと、とても心地よいことにも気づきました。

4月12日 身体測定・視力検査2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の検診の様子です。男女混合順で、落ち着いて自分の番まで静かに待ちます。成長している自分に気づくかな。

4月12日 国語科の学習スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科の学習です。真新しい教科書や漢字ドリルを使って学習が始まりました。教科書の最初のページに出てくるのはどんなお話かな。

4月12日 歌と友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての音楽の学習です。歌ったことのある歌をみんなで元気に歌いました。元気な声が響いていました。

4月11日 給食に感謝です。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、ごはん、呉の肉じゃが、おかか和え、牛乳です。

4月11日 給食に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日から、給食がスタートしました。お腹がすいてモリモリいただいていました。学年が上がり、体も大きく成長していきます。しっかり食べて元気な体を作ってほしいと思います。給食センターの皆様、配送してくださる皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月11日 下校前のひと時・下校指導3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な声で「さようなら。」

4月11日 下校前のひと時・下校指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な声で「さようなら。」

4月11日 下校前のひと時・下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、下校前に中庭に出て、少しの間元気に鬼ごっこをして過ごしました。並ぶこと・階段の上り下りと、一つ一つの活動の中でたくさんのことを学んでいきました。学校生活1日目。体いっぱいでがんばりました。下校指導で「さようなら。」また、明日元気に登校してきてくださいね。

4月11日 サクラの今は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の学習です。サクラを観察に出かけました。先週までの花が散り、散った後、サクラはどのように変化していくのでしょうか。1年を通して気温の変化とともに観察していきます。

4月11日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての学校朝会です。新しく来られた先生の紹介がありました。皆さんの聞く姿勢を早速ほめていただきました。

4月8日 第30回 入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が終わってほっとしました。たくさんのお祝いのお言葉もたくさん届いていました。

4月8日 第30回 入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式での様子です。

4月8日 第30回 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式での様子です。

4月8日 第30回 入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生の保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。小さな体で緊張しながらも、がんばって式に臨む姿は大変立派でした。来週から、いよいよ小学校生活がスタートします。11日より元気に登校してくれることを楽しみにしています。
6年生の皆さん、お疲れさまでした。在校生代表としての態度はさすがでした。児童代表の言葉も優しく温かいものでした。ありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239