![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:93 総数:134460 |
9月20日 中2 農業講話
JAひろしま営農販売課にお勤めの方にお越しいただき、農業体験をさせてもらった農家さんとの関わりや、そもそもJAって何してるのなど、色んな事を教えていただきました。
仕事のやりがいや辛いことなども話してくださり、生徒たちは職業についても学びました。
9月20日 修学旅行
秋吉洞内を見学しました。
9月20日 修学旅行
昼食時間となりました。
山口名物瓦そばなどをいただきました。
9月20日 修学旅行
秋吉台の雄大な景色に感激です。
9月20日 修学旅行
秋吉台科学博物館で化石採集をしています。
9月20日 授業の様子
1年生の理科です。
つり合う力を説明しています。 いろんな説明の仕方がありました。
9月20日 授業の様子
3年生の書写とせせらぎの社会です。
みんな背筋が伸びて、集中して書いています。
9月20日 修学旅行
秋吉台に到着しました。
9月20日 修学旅行
美東SAで休憩しました。
バスレクはとても盛り上がりました。 秋吉洞に近づいて来ました。
9月20日 登校風景など
今日は,5・6年生が修学旅行に出かけています。
他学年も元気に学校で過ごしています。 今日も,朝読書から一日をスタートしています。
9月20日 修学旅行
バスレクをして楽しんでいます。
写真は休憩後のバス内です。
9月20日 修学旅行
宮島SAで休憩しました。
みんな元気です。
9月20日 修学旅行
いよいよ出発です。
正面玄関前で出発式を行い,バスに乗り込みました。 楽しい2日間に,そして,友達との思い出をたくさん作っていきましょう。
9月20日 修学旅行
いよいよ修学旅行です。
曇り空ですが、心は晴れ晴れとして、学び多い修学旅行にしていきたいです。
9月19日 縦割りそうじ
縦割りそうじの日です。
みんなで学校をきれいにしていきます。 1年生もほうきの使い方がとても上手になってきています。 6年生がいつも丁寧に教えてくれます。 心も学校も,ぴかぴかにしていきましょう。
9月19日 切り花到着
今月も切り花が届きました。
今月の花は「ケイトウ」です。 触るとふわふわしています。 今月も,各教室,玄関などに飾っています。
9月16日 敬老会中3参加 1
中3が敬老会に参加をしました。
まずは、受付をされた方から、胸にお花をつけて会場までご案内します。 ゆっくりと話しかけ、階段で行かれますか、エレベーターを使われますかと、丁寧に案内をしていました。 車いすの方には、1年生での高齢者体験で習った、車いすの介助のしかたをしっかり覚えていました。後ろ向きでエレベーターにご案内しています。
9月16日 敬老会中3参加 2
祝賀式が始まり、中学生の出番です。
お祝いのことばは、学級のみんなで言葉を出し合いました。 しめ縄づくりやとんど、まつりのことなどを教えてくださったこと、小学校の頃に秋祭りの鳴らしをさせてもらったときに優しく教えてくれたこと、阿戸の地域の方々の優しさが嬉しい、健康に気を付けて、 地域の方々に育ててもらった、本当に優しい子どもたちです。 中学校校歌と滝廉太郎の花を皆さんと一緒に歌い、お花をお渡ししました。
9月15日 授業の様子
中1 道徳の授業です。
「公平」「不公平」について考えました。 グループでの話し合いで、いろいろな考えを聞き考えを深めていきました。
9月15日 心の参観日
3校時に,5・6年生が心の参観日を実施しました。
電子メディアインストラクターの方にご来校いただき,スマホやネットについてのお話をしていただきました。 保護者の方と一緒に聞きました。 電子機器はとても便利ですが,落とし穴がたくさんあることを再確認しました。 今日の学習をしっかり覚えて活用していってくださいね。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |