国語科・毛筆(6年生)
国語科の毛筆の学習で、「あられ」に取り組みました。文字と文字のつながりを意識して、丁寧に練習しました。
【各学年より】 2023-10-19 12:47 up!
図画工作科(6年生)
図画工作科「おもしろはにわ」の鑑賞会を行いました。タブレットのアプリを活用して、拍手を送ったり感想を伝えたりするなど、友達の作品のよいところをたくさん見付けました。
【各学年より】 2023-10-19 12:46 up!
学級活動(6年生)
学級活動で、修学旅行のお土産を買う計画を立てました。活動班ごとに、行きたい店を探すなど、上手に話合いました。
【各学年より】 2023-10-19 10:54 up!
算数科(6年生)
算数科「比例の関係」の学習を行いました。比例の関係を使うと、道のりや時間・かげの長さなども求められることを学びました。
【各学年より】 2023-10-19 10:53 up!
国語科(4年生)
国語科「クラスみんなで決めるには」の学習を行いました。話合いの目的を意識して、グループごとに日常生活の中のどんな話題を議題にしたらよいか、考えました。
【各学年より】 2023-10-19 09:58 up!
算数科(2年生)
算数科「九九をつくろう」の学習を行いました。6の段の九九を唱えたり、九九表やアレイ図などを基にして、6の段のひみつを見付けました。
【各学年より】 2023-10-19 09:53 up!
国語科(1年生)
国語科の学習で、昨日鑑賞した影絵劇のみなさんへ、お礼のお手紙を書きました。影絵劇の内容を思い出したり、お礼の言葉を考えたりしながら、丁寧に書きました。お手紙の周りにクーピーできれいに色塗りもしました。
【各学年より】 2023-10-19 09:49 up!
国語科 硬筆(4年生)
国語科硬筆の学習では、字形や字間に気を付けてノートに書きました。手本を見ながら、一文字ずつ丁寧に取り組みました。
【各学年より】 2023-10-18 16:54 up!
授業の様子(3年生)
体育科「小型ハードル走」の学習を行いました。今日は、コースにケンステップを置き、いろいろなリズムで走り越えてみました。どのように置くと、リズムよく走れるのか考えました。
【各学年より】 2023-10-18 16:00 up!
芸術鑑賞会(影絵劇)
10月18日(水)午前、午後の2回に分けて芸術鑑賞会(影絵劇)を行いました。音楽物語「スイミー」「モチモチの木」、人間影絵「このゆびとまれ」などを鑑賞しました。
児童が描いた魚が登場したり、簡単な影絵の作り方を教えていただいたりするなど、とても迫力があり充実した鑑賞会となりました。
【学校日記】 2023-10-18 15:33 up!
食育放送
10月18日(水)給食時間に、栄養教諭の丸山先生が、食育放送を行ってくださいました。前期に比べて、全校の残食が減ってきていることや、ご飯粒を食器に残さない食べ方などについて、写真や動画などで分かりやすく説明していただきました。
【学校日記】 2023-10-18 12:52 up!
学級活動(6年生)
学級活動で、修学旅行で体験する「絵付け」の下描きに取り組みました。湯呑みに描く予定のイラストを、丁寧にしおりに描きました。
【各学年より】 2023-10-18 12:51 up!
学級活動(6年生)
学級活動で、修学旅行の活動班の役割や、バスの座席を決めました。友達の意見を聞き合いながら、上手に決めました。
【各学年より】 2023-10-18 12:51 up!
図画工作科(5年生)
図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習を行いました。針金を曲げたり立たせ方を工夫したりして形を変えながら、さまざまな立体に表しました。
【各学年より】 2023-10-18 10:14 up!
算数科(4年生)
算数科「およその数の使い方と表し方を調べよう」の学習を行いました。町の人口21034人、32756人、38412人のおよその数の表し方について考えました。
【各学年より】 2023-10-18 10:14 up!
外国語活動(3年生)
外国語活動の学習では、あるものについてのヒントを聞いて、それが何かを当てる活動を行いました。動物や昆虫などのイラストカードから選びました。
【各学年より】 2023-10-18 10:14 up!
算数科(2年生)
算数科「九九をつくろう」の学習を行いました。7の段の九九の構成の仕方について、これまで学習したことを基に、考えました。
【各学年より】 2023-10-18 10:13 up!
国語科(1年生)
国語科の授業では、新出漢字の学習を行いました。新しく習う漢字の書き順や字形について、みんなで確認しました。
【各学年より】 2023-10-18 10:13 up!
外国語科(みなみ学級)
外国語科の学習では、丁寧にアルファベットを書いて練習したり、教科書のイラストを見て発音したりしました。一人ひとり、集中して取り組みました。
【各学年より】 2023-10-18 10:13 up!
図画工作科(2年生)
図画工作科の授業で、創立50周年をお祝いする絵を描いています。今日は、どんな絵にするか下書きを描いてみました。下書きを描いている途中に、友達の作品を参考にする時間を取り、みんなで見合いました。
【各学年より】 2023-10-17 17:50 up!