![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:214468 |
6年生 理科 てこ3
いろいろと試しながら、考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 てこ2
力点や作用点の位置と手ごたえとの間には、どのような関係があるのか、実際に「てこ」を使って、力を加える位置や作用点を変えて試してみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 てこ
てこを体験する前に、10kgのおもりを持ってみました。
ずっしりとした手応えがあり、かなり重かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作 言葉から形・色3
山猫の陣羽織を着せたり、表情を仕上げたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作 言葉から形・色2
色画用紙を使って、山猫を仕上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作 言葉から形・色
物語「どんぐりと山猫」のお気に入りの場面や登場人物の心情を、形や色、表現技法などを工夫しながら、想像を広げて絵に表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 矢賀学区ふれあい推進委員会2
ふれあいコーナーについて、民生委員・児童委員協議会様、児童館様、子ども支援クラブ様、矢賀体協様、PTA様が協議して、今年度の運営・計画を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 矢賀学区ふれあい推進委員会
11月25日(土)に行われる「2023ふれ愛・イン・やが」についての会議を理科室で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 個人懇談![]() ![]() 本日はお忙しい中、個人懇談にご参加いただき、誠にありがとうございました。 ご家庭でも、「あゆみ」を基に、子供たちの成長やがんばったことをしっかりとほめてください。 ![]() ![]() 3年生 書写 光2
「はらい」「そり」にも気を付けながら、練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写 光
「曲がり」に気を付けて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 みてみて あのね2
お気に入りポーズを決めて、担任の先生が写真撮影をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 みてみて あのね
体育参観日で踊った「ダンスホール」を描きます。
一人一人が思い思いのポーズを取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科 よう気なかじや
3拍子のはくの流れを感じるために、リズムうちをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書の時間5
図書室で本を借りたり読んだりしました。
図書ボランティアの方にもご協力いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 SDGsカード体験会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 SDGsカード体験会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 SDGsカード体験会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 SDGsカード体験会1
地域の企業の方が特別講師として来校し、SDGsカード体験会をしました。
子供たちは説明をしっかり聞き、カードゲームに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(土) 体育参観日29![]() ![]() 本日は体育参観日を盛会に終えることができました。 ありがとうございました。 地域の皆様 これまで体育参観日の練習等の放送でご迷惑をおかけしました。 ご理解とご協力いただき、感謝申しあげます。 今後ともよろしくお願いいたします。 PTAの皆様 計画・準備・運営・片付けまでしていただき、感謝申しあげます。 皆様のお力添えのおかげで、体育参観日を終えることができました。 ありがとうございました、 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |