![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:28 総数:133638 |
9月15日(金) 授業の様子
2年生、数学の授業です。1次関数のグラフについて学習してます。ペアでお互いの気づきを共有しながらすすめています。
![]() ![]() 9月14日(木) 授業の様子
2,3年生、体育の授業です。ジョシュア先生もキャメロン先生もバドミントンが、とても上手です。
![]() ![]() 9月14日(木) 授業の様子
2,3年生、体育の授業です。今日はスペシャルゲストのジョシュア先生&キャメロン先生とバドミントン対決です。
![]() ![]() 9月14日(木) 授業の様子
3年生、英語の授業です。今日は特別講師のキャメロン先生も加わり、みんなで英語版「神経衰弱ゲーム」で勝負です。
![]() ![]() 9月14日(木) 授業の様子
1年生、英語の授業です。ペアで英語の質問と回答をしています。コミュニケーションをとっていると自然と笑顔が出てきます。
![]() ![]() 9月14日(木) 生徒朝会の様子
転入生との距離を今以上に縮めるために、生徒会企画の「まるごと〇〇さんクイズ!!」が行われました。好きな食べ物や色、将来の夢など、意外な回答も飛び出しとても盛り上がりました。
![]() ![]() 9月14日(木) 生徒朝会の様子
伝えるHIROSHIMAプロジェクトに参加した生徒の表彰を行いました。長期間に渡るプロジェクトへの参加で、様々な面で成長を感じることができました。
![]() ![]() 9月13日(水) 授業の様子
総合的な学習の時間です。今日は全員で立ち稽古を行いました。観客席からどのように見えるか、意識しながら表現を工夫しています。
![]() 9月13日(水) 授業の様子
総合的な学習の時間です。今日は全員で立ち稽古を行いました。少しずつですが、形になってきました。
![]() 9月13日(水) 授業の様子
1年生、音楽の授業です。湯来の大自然を眺めながら、「ふるさと」を歌っていました。
![]() ![]() 9月13日(水) 授業の様子
3年生、数学の授業です。久しぶりに登場した反比例のグラフに頭を悩ませています。
![]() ![]() 9月13日(水) 授業の様子
2年生、美術の授業です。人物の頭身を記入して描く練習をしています。
![]() 9月13日(水) 授業の様子
2年生、道徳の授業です。屋久島にある樹齢七千年を超える縄文杉が題材です。教室に縄文杉の周囲と同じ大きさのビニールテープを準備して、その中で自然の偉大さを感じながら学習してます。
![]() ![]() 9月12日(火) 授業の様子
総合的な学習の時間です。ふるさと湯来について調べています。スポットチームは学校をとびだし、湯の山温泉について調査しています。急な坂道を登って、湯の山温泉館に到着です。
![]() 9月12日(火) 授業の様子
総合的な学習の時間です。ふるさと湯来について調べています。スポットチームは学校をとびだし、湯の山温泉について調査しています。森井旅館前の足湯にはドクターフィッシュがいました。
![]() ![]() 9月12日(火) 授業の様子
総合的な学習の時間です。ふるさと湯来について調べています。特産品チームは、文化祭での発表用の資料作成に取りかかっています。
![]() ![]() 9月12日(火) 授業の様子
総合的な学習の時間です。ふるさと湯来について調べています。水内川の調査チームは川の水だけでなく、雨水についても調査範囲を広げています。
![]() ![]() 9月11日(月) 授業の様子
1年生、数学の授業です。数量の釣り合いに着目して方程式を作っています。3人で知恵を出し合って頑張っています。
![]() ![]() 9月11日(月) 授業の様子
総合的な学習の時間です。文化祭で上演する劇の練習をしています。オープンニングのダンスをみんなで考えています。
![]() ![]() 9月11日(月) 授業の様子
2,3年生、体育の授業です。自分たちのプレーをiPadで撮影して、修正課題を見つけています。
![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |