![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:28 総数:133585 |
10月24日(火)平和ポスターコンテスト授賞式
10月20日(金)第12回佐伯区中学生平和ポスターコンテスト表彰式が佐伯区民文化センターで行われました。
優秀賞に選ばれた作品です。 ![]() ![]() 10月24日(火)平和ポスターコンテスト授賞式
10月20日(金)第12回佐伯区中学生平和ポスターコンテスト表彰式が佐伯区民文化センターで行われました。
湯来中学校からは、優秀賞1名、努力賞5名受賞しました。 ![]() ![]() 10月24日(火)授業の様子
2年生、数学の授業です。点が移動して、三角形の面積が変化する問題に挑んでいます。三角形の面積を求めるには、何が分かればいいのかな?
![]() ![]() 10月24日(火)授業の様子
3年生、英語の授業です。明日は第3回の実力テストがあります。授業中も集中力が高まってきています。
![]() 10月23日(月)授業の様子
保健体育の授業です。踏切板に合わせようとすると、スピードが落ちてしまいます。スピードを落とさずに踏み切るために、試行錯誤しています。
![]() ![]() 10月23日(月)授業の様子
保健体育の授業です。ロイター板とハードルを使って踏切の感覚をつかむ練習をしています。
![]() ![]() 10月23日(月)授業の様子
保健体育の授業です。ロイター板とハードルを使って踏切の感覚をつかむ練習をしています。
![]() ![]() 10月23日(月)授業の様子
保健体育の授業です。ロイター板とハードルを使って踏切の感覚をつかむ練習をしています。
![]() ![]() 10月23日(月)今日の献立
今日の献立は、ごはん、ドライカレー、いもいもサラダ、チーズ、牛乳です。
いもいもサラダは、じゃがいもと里芋2種類のいもが入っています。今日も美味しくいただきました。 ![]() 10月20日(金)進路説明会の様子
3年生対象の進路説明会を行いました。文化祭も終わり、いよいよ本格的な受験シーズンがやってきました。入試制度を正しく理解して、理想の進路を切り拓きましょう。
![]() ![]() 10月20日(金)授業の様子
1年生、家庭科の授業です。「なぜ衣服を身に着けているのか?」当たり前の事をじっくり考えると衣服の役割が見えてきます。
![]() ![]() 10月20日(金)授業の様子
1年生、学活の授業です。自分の長所と短所から、将来の仕事について考えます。
![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
保健体育の授業です。走り幅跳びの記録を測っています。4m50cmの大記録もでました。めざせ5m!!
![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
2年生、英語の授業です。ジョシュア先生と楽しく英語を学んでいます。
![]() 10月19日(木)授業の様子
1年生、数学の授業です。比の計算を使ってハンバーグを作るのに必要な玉ねぎとひき肉の分量を計算しています。
![]() ![]() 10月19日(木)読み聞かせ朝会
今日は全校朝会で、新庄先生が紙芝居「葛原(つづらはら)の大木」を上演してくださいました。湯来に伝わる民話の1つです。砂谷地区には今もその地名が残されているそうです。
新庄先生は10月28日(土)の湯来西公民館ふれあいまつりでも、紙芝居を上演されるそうです。 ![]() ![]() 10月18日(水)文化祭個人表彰の様子
帰りの合同SHRで文化祭で上演した劇の個人表彰式が行われました。一人ひとりが演じた役がらに合わせた素敵な表彰文に、みんな笑顔の表彰式となりました。
![]() ![]() 10月18日(水)授業の様子
3年生、美術の授業です。木彫作品が完成に近付いてきています。とても丁寧な仕事で、完成が楽しみです。
![]() ![]() 10月18日(水)授業の様子
2年生、国語の授業です。今日は研究発表を行いました。自分たちが調べた内容を相手に分かりやすく伝える工夫は、総合的な学習の時間で学んだことが活かせますね。
![]() ![]() 10月16日(月)学校・地域貢献部
学校・地域貢献部の活動で、防災スゴロクを実施しました。楽しみながら防災の知識をGETできました。
![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |