![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:23 総数:116982 |
4年生 岳山登山
3年生の時に千年杉までは行ったのですが、今回は頂上まで登りました。 頂上からの景色は爽快でした。 3・4年生 芸術鑑賞ワークショップ
ライトの当て方により、影が消えたり、大きくなったり、小さくなったりする方法を知り、影絵の奥深さを知りました。 後期学級代表紹介
どの学級代表も自分のクラスをどのようにしたいか、しっかりとした目標を掲げ、発表していました。 5年生 野外活動 杉焼き
野外活動の思い出の一つになりました。 5年生 野外活動 野外炊飯
煙や慣れない包丁とも戦いながら、自分たちで作った料理は格別ですね。 5年生 野外活動 室内トリム
壁面にあるろくぼくや縄はしごを上ったり、くものすネットに挑戦したりしました。 5年生 野外活動 アスレチック
キャーキャー、怖い怖いと言いながらも楽しんでいます。 5年生 野外活動 朝の集いと朝食
朝食もモグモグ食べています。 5年生 野外活動 キャンプファイヤー
ノリのいい5年生は、声がかれるくらい大はしゃぎしました。 5年生 野外活動 バードウォッチングオリエンテーリング
お昼は、おうちの方が作ってくれたお弁当を気持ちの良い山の中で食べました。 5年生 野外活動 入所式
施設の方からこの三日間の気をつけてもらいたいことを聞きました。 5年生 野外活動 出発式
教室では体験できないことをたくさん学んできます。 他の学年もたくさん見送りに来てくれました。 後期始業式
後期は早速、5年生が野外活動に行き、みんなも運動会があります。 体調にはくれぐれも気をつけて頑張っていきましょう。 前期終業式
前期では、あいさつをきちんとする取組を頑張っていて、一日も欠かすことなく頑張り続けた人をみんなの前で紹介しました。 校長先生から「落ち込むことはあるけれど、そこから跳ね上がり頑張ること」の大切さを話してもらいました。 2,4,6年生の代表3名が前期に頑張ったことを作文発表し、後期への意欲を高めました。 運動会の練習はじまる
今週からどの学年も練習が始まりました。 まずは、心構えを確認したり、振りを覚えたりしますが、これから練習を積み重ね、どのような演技になるのか楽しみです。 音楽朝会 低学年
曲は「怪獣のバラード」で、上の学年の子達もよく知っています。 かわいい振り付けと共に、きれいな歌声を聴かせてくれました。 3年生 校外学習 オタフクソース&マツダスタジアム
お好みソースを作る工程を見たり、施設の方の話を聞いたりしながら、ものづくりをしている方々の工夫や努力を知ることができました。 また、学校で学習した地名や川、建物などをマツダスタジアムまでの道のりの中でたくさん見つけ、広島市のまちへの理解を深めることもできました。 普段は入ることのできない場所をたくさん見学させていただき、楽しく充実した活動となりました。 6年生 修学旅行 解散式
たくさんのお土産と一緒に土産話も聞かせてもらいたいですね。 6年生 修学旅行 帰路へ
雨はすっかりあがり、傘を使うことはありませんでした。 6年生 修学旅行 スペースLABO
|
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |