![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:154 総数:546518 |
10月16日 2年防災教育
2年生は、4時間目に、地域の防災士の方にお越しいただき、前回とは異なった視点から防災について学びました。「公助」「共助」という言葉とともに、日頃からの人とのかかわりの大切さについても再認識する時間となりました。
![]() ![]() 10月13日 3年心の参観日
午後、体育館で、NPO法人SPICAから講師の先生にお越しいただき、「心の参観日」を開催しました。「いのちの大切さ」というタイトルで、人間と動物が豊かに共生できる社会を実現するために、動物愛護センターや多頭飼育の現場等でのボランティアの経験から見えた切実な実態や課題などについてお話いただきました。いのちの大切さについて、また、周囲とのかかわり方についてあらためて考えさせられる時間となりました。
![]() ![]() 10月12日 2年防災教育
午後、2年生は体育館で、広島県土木建築局 砂防課から講師をお招きして、防災について学びました。広島県の地形や地質の特徴、土砂災害についての基本的な知識やハザードマップの確認方法、そして必要な心構え等、大変分かりやすく映像を交えて教えていただきました。運営とお礼の言葉も代議員が務めました。
![]() ![]() 10月6日 50周年記念撮影
瀬野川中学校は、今年度創立51年目を迎えました!50周年記念行事の一つとして、本日グラウンドに全校生徒が集合し、業者の方にドローンを飛ばして撮影していただきました。下の写真にもよく見るとドローンの点が見えます。どんな写真に仕上がるか楽しみです。
11月には記念式典を予定しています。 ![]() ![]() 10月6日 文化祭2
各クラスの合唱は、緊張の中ですが、どのクラスも練習の成果をしっかり発揮できていました。特に3年生の合唱は素晴らしかったです!
2枚目の写真は吹奏楽部の演奏です。会場を巻き込んで手拍子でとても盛り上がりました。3年生5名だけの演奏もありました。素晴らしい演奏で生演奏の醍醐味をしっかり味わえたことでしょう! 3枚目の写真は、閉会式での表彰、生徒会長の挨拶、そして、前期終業式の様子です。4年ぶりの審査でしたが、金・銀・銅の3つの賞のうち、銅賞はありませんでした。みなさんが努力を積み重ね、工夫を楽しんだ成果ですね。この深まった絆を今後の活動に活かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 文化祭1
文化祭を「響け青春〜魅せろ笑顔〜」というスローガンのもと開催しました。来賓の方、保護者の方をお迎えして、全校生徒が体育館で各クラスの合唱を聴くことができました。写真は1年生から発表順に載せています。
3年生の合唱の前に、3年生全体で発声練習も行いました。いい響きです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 合唱学年リハーサル
今日は、各学年ごとに体育館で合唱のリハーサルを行いました。どの学年も先日の縦割り交流会での反省を活かして頑張りました。今年は、生徒のみなさんは全てのクラスの合唱を体育館で聴くことができますね。当日が楽しみです!
![]() ![]() 9月30日 授業参観&クリーンキャンペーン4
短い時間でしたが、暑い中作業に集中して取り組みました!
準備・運営とお世話になったPTA役員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 授業参観&クリーンキャンペーン3
クリーンキャンペーンの様子です。大変暑い中、溝上げと草抜きに汗を流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 授業参観&クリーンキャンペーン2
2時間目終了後、PTA主催のクリーンキャンペーンを行いました。多数の保護者の皆様にもご参加いただき、3年生はグラウンド側溝の溝上げ、1・2年生は草抜きを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 授業参観&クリーンキャンペーン1
本日は授業参観(1・2時間目)及びクリーンキャンペーンでした。写真は2時間目の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 1学年 総合 実地調査
1学年は総合の時間を使って瀬野川地区の魅力を調べています。川チームは自然豊かな瀬野川にどんな生物がいるのかを現在調べています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 文化祭 合唱縦割り交流会
本日と明日は、文化祭合唱縦割り交流会です。本日は、3・4時間目でした。文化祭実行委員の運営で、体育館で各クラスの合唱を披露しました。音楽の先生からアドバイスをもらって短い時間ですが練習も行いました。さあ、次の練習はどんなふうに取り組みますか?
![]() ![]() 9月27日 保健学習(応急手当)
広島市消防局、消防団の方々にお越しいただき、2年生の保健学習で指導していただきました。スライドで学習した後、少人数に分かれて、救命法について胸骨圧迫等の流れを体験しました。バイスタンダー(救急現場に居合わせた人)の応急手当が、傷病者の救命のためにとても重要だと聞き、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 新人大会(野球部)
本校グラウンドで開催された、野球部の新人大会の様子です。基本をしっかり守った守備が光る場面があったり、チャンスを逃さず挑戦する場面もあったりと、活躍しました!たくさんの応援をいただきありがとうございました!
![]() ![]() 9月20日 プラタナス
生い茂ったプラタナスを午前中は業務の先生方に、午後は、業務支援チームの方々にきれいにしていただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 授業の様子
授業の様子です。教育委員会から来校いただき、学校の様子を見ていただきました。懐かしい再会となり、生徒たちが頑張っているところを見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 合唱練習
合唱練習が始まって2週間です。体育館では、3年生の合唱から1年生が学んでいました。体育館等の割り当て場所では、全体練習を行い、各教室では、パート練習に力を入れているところもありました。自分とは違う仲間の声や音を感じ取り、合わせていくことでそれぞれのクラスにしかない素敵なハーモニーが生まれることでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 1年学年集会
体育館での学年集会の様子です。各クラスの代議員から、授業への取組について提案があり、先生方からもお話しがありました。学年のスローガン「挑む」を思い出してチャレンジする時ですね。
![]() ![]() 9月12日 授業の様子2
続きです。「どのクラスも授業に集中していますね。」とほめていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |