最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:54
総数:214582
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

5年生 家庭科 食べて元気に2

 湯気が出てきて、ゴトゴト、鍋のふたが動く音がします。
 透明の鍋なので、ぐつぐつお米が踊っている様子が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて元気に

 お米を炊きました。
 炊きあがる様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 言葉から思いを広げて3

画像1 画像1
 筆をトントン置きながら、丁寧に彩色しました。
画像2 画像2

5年生 図画工作科 言葉から思いを広げて2

 宇宙をグラデーションで描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 光2

 曲がりに気を付けて、清書を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 てこ7

 ペットボトルなどの容器に水を入れて、おもりを作りました。
 力点か作用点のどちらの位置を調べるかを決めて、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 てこ6

 これまでの学習を生かして、つり合いが取れるところを見付ける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 なわとび2

 前後、左右で両足跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 なわとび

 とびなわを使って、いろいろな動きづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 夏と生き物2

 ヘチマの観察を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 森の子もり歌

 「ピラロ ルラ」の歌い方について、いろいろと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間6

 図書室で本を借りたり読んだりしました。
 図書ボランティアの方にもご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 視力検査

 保健室で視力検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいお友達

 今日から、3年生・6年生に新しいお友達が転入してきました。
 ようこそ、矢賀小学校へ。
 これからたくさんの友達を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
 東地区更正保護女性会の皆様が、第3水曜日にあいさつ運動のために来校してくださいました。
 本日も来校してくださり、たくさん声を掛けていただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間 野外活動を成功させよう2

 食事係・レク係の仕事を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 野外活動を成功させよう

 班長・副班長、生活係の仕事を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 秋の歯科検診

 秋の歯科検診(臨時健康診断)が行なわれました。
 地域の歯科医の先生方、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 保健委員会

 10月17日(火)は秋の歯科検診がありました。
 保健委員会の児童が歯科の先生を検診会場までご案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 図書委員会

 図書室で秋の読書週間の取組について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347