![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:28 総数:100604 |
授業参観における駐車について
6月29日(木)の授業参観に,お車での来校を希望される方は、下記のように駐車上を利用することができます。道幅が狭く離合することができないため,時間を区切っての一方通行となります。詳細は,下記の地図の通りですので,よくご確認ください。
・駐車場については,学校裏の河川敷としております。 ・狩小川児童館から約100m南側にある「ケイティーシー」のところから河川敷にお入りください。 ・入ることができるのは,13時00分からです。 ![]() ![]() 交通安全教室(1年生)![]() ![]() 実際に道路に出て、狩小川小学校の前にある押しボタン式の信号のところで練習をしました。青信号になったら、右手を挙げ、「右・左・右」で車が停まっていることを確認して素早く渡ることができました。学んだことを忘れず、安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。 あさがおの ほんばを かんさつしたよ(1年生)![]() ![]() 「追肥」もしました。今日は特に気温も高いので、これからつるがぐんぐんと伸びてくることでしょう。朝顔の花が咲く日が待ち遠しいです。 がっこうたんけん(1年生)![]() ![]() 校長室、事務室、保健室、理科室、職員室、音楽室の6つのグループに分かれました。 あいさつや質問を上手に言ったり、先生の話をよく聞いたり、それぞれの部屋にあるものをよく見たりすることができました。 学校探検後の振り返りでは、「○○があったよ。」「○○は、〜〜するものだよ。」と学校探検で見つけたものやわかったことをうれしそうに話す姿が印象的でした。 7月に学校探検発表会を行います。これからは、発表会に向けて準備をしていきます。 すなやつちと なかよし(1年生)![]() ![]() 学習の中で、「私にもやらせて。」「水持ってきたよ。」「ここに通り道を作ろう。」など自然とお互いに声を掛け合いながら取り組む様子がありました。手足や服を泥だらけにしながら一生懸命楽しむ姿が素敵でした。 保護者の皆様、時間のない中砂遊びセットを準備していただき、ありがとうございました。 2ねんせいと がっこうたんけん(1年生)![]() 教室の前には、2年生が手作りの教室紹介ポスターが貼ってあります。 1年生は、ペアの2年生と一緒に学校の中を回り、シールを集めながらいろいろな教室の説明をしてもらいました。 今回の学校探険を踏まえて、もっと知りたい教室について、グループごとに詳しく調べていく予定です。 ひもひも ねんど(1年生)![]() ![]() まずは「ねんど たいそう」からスタート。ちぎったり まるめたり のばしたりなど、しっかり手と体全体を使ってねんどを楽しむことができました。 そして、ひも状にのばしたねんどを使って、思い思いにあらわしました。 ひものねんどを まるめたり まげたり きったりして、いろいろな工夫をしながら「○○みたい!」「○○にみえる!」と楽しんでいました。 |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |