最新更新日:2025/02/05 | |
本日:185
昨日:175 総数:487409 |
10月20日(金)ピカピカ☆
6時間の授業を終え、今日も1週間のしめくくりの無言清掃。
日々の積み重ねで床は隅々までピカピカ 床を磨いてくれる生徒たちの心もピカピカ☆ ピカピカに触れられ、私たちが思うのは「ありがとう」 あなたたちに負けず精一杯ピカピカの心で伝えたい 「ありがとう」 10月20日(金) 心の参観日2・3年生が命の大切さについてお話を伺いました。 私たちはすごい確率でこの世に生まれてきていること。 いきているだけで100点満点であること。 心温まるお話をたくさんしていただきました。 山根先生ありがとうございました。 おはようございます
午前7時40分、毎朝変わらないいつもの光景。
生徒のみなさんが元気に登校してくるのを待っています。 10月19日(木)高齢者理解学習 1学年地域の老人介護施設と、地域包括支援センターから講師をお招きして認知症についてと、どのように接していけばよいかなどのお話しをしていただきました。学んだことを今後の生活に生かしてくいけるとよいですね。また、積極的に参加した生徒に講師の方々は大変喜んでおられました。 講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。 10月19日(木)校内学年授業研究31学年は数学、2学年は保健体育、3学年は技術 より良い授業を作り出すために、私たちも勉強をしています。 10月18日(水) 授業の様子アルトリコーダーの2重奏を練習しています。 個人で練習して、周りの仲間にも聴いてもらっています。 柔らかい音色が教室を包んでいますよ。 10月17日(火) 授業の様子学校の様子を見ていただきました。 10月17日(火)広島市中学校総合文化祭 英語暗誦の部広島市中学校総合文化祭 英語暗誦の部が行われました。 本校からは2名が参加、堂々と教科書本文暗誦と、スピーチ 発表をし、1名は「内容賞」を受賞しました。 おめでとうございます! 10月16日(月) 授業の様子(4)はんだづけをしているところです。 みんな真剣! 静まりかえった教室で集中して作業をしていました。 10月16日(月) 授業の様子(3)どの班にもに表れていて、片付けもチームワークよく 行っていたことです。 おうちのみなさん! 近々おいしい生姜焼きが召しあがれますよ。 玄関を開けたら香ばしい香り…ステキですね。 10月16日(月) 授業の様子(2)2年生が調理実習をしていました。 豚の生姜焼き、キャベツの千切り、リンゴの櫛形切り に挑戦中です。 はじめの調理過程には間に合わず、盛り付けや片付け の時間でしたが、よい感じにできあがっていました。 10月16日(月) 授業の様子これまでの学習の成果をしっかり発揮してほしいものです。 ファイト! 3年生!! 10月13日(金) 登校風景(2)きました。 自転車通学の人には風がしみますね。 今日も元気にがんばろう! 10月13日(金) 登校風景(1)本校では毎朝女子バレー部が正門でみんなを出迎えてく れます。 10月11日(水) 後期始業式・役員認証式体育館に集まり、始業式をした後、後期の生徒会役員認証式も 行いました。 各クラスの役員さん、よろしくお願いします。 生徒会執行部が協力して全校生徒を集合させ、認証式をとり行って くれました。 後期もみんなで協力して、みんなでレベルアップしていきましょう。 10月7日(土) 文化祭(9)会場が一体となって楽しみました。 そして、今日で前期が終わりました。 一人一人の成長が見られましたね。 週明け、後期からもみんなで協力しながら がんばろう! 10月7日(土)文化祭(8)作者も一緒にパチリ! 10月7日(土) 文化祭(7)作品を鑑賞すると、仲間の新たな一面も発見できますね。 10月7日(土) 文化祭(6)見学しました。 10月7日(土) 文化祭(5)D組 信じる さすが3年生です。 最高学年として落ち着いた声で、後輩たちに 合唱の見本を見せてくれました。 どの学年、どのクラスも一生懸命さが伝わる、素晴らしい ハーモニーでした。 一生懸命な姿は聴く人、見る人の心を揺さぶります。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |