![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:614 総数:1071201 |
野外活動1日目 6月22日(木)
オリエンテーリング
みんな笑顔でピース。 たくさん見つけルことができたかな。
野外活動1日目 6月22日(木)
オリエンテーリング、山道をみんな元気に歩いています。
希望の鐘を見つけました。
野外活動1日目 6月22日(木)
カッター研修が始まりました。
うまくカッター漕げるかな。 みんなの協力が必要です。
野外活動1日目 6月22日(木)
1〜3組はカッター研修が始まりました。
安全に気をつけて過ごすため、船に乗る前に講師の先生による指導が行われます。 みんなキビキビと行動しています。
野外活動1日目 6月22日(木)
4〜7組は、これからオリエンテーリングです。
説明は、係の生徒が行います。 暑いので、気をつけて活動してくださいね。
野外活動1日目 6月22日(木)
1〜3組 カッター研修へ向かっています。
研修場までの長い道のりを歩きます。
野外活動1日目 6月22日(木)
4組、昼食後のくつろぎタイムです。
午後からの活動、4〜7組はオリエンテーリングです。 良い天気になりました。
野外活動1日目 6月22日(木)
1,2,3組 カッター研修です。
事前に説明を受けています。 雨があがったので良かったですね。
野外活動1日目 6月22日(木)
笑顔いっぱい、おいしくいただいています。
たくさん食べて完食しています。
野外活動1日目 6月22日(木)
野外活動、今日の昼食です。
みんな笑顔で、いただきます。
野外活動1日目 6月22日(木)
フェリーから下ります。
これから、歩いて交流の家に向かいます。
野外活動1日目 6月22日(木)
フェリーの様子。
笑顔でピース。 楽しみですね。
野外活動1日目 6月22日(木)
船の中の様子です。
笑顔いっぱい、元気です。
野外活動1日目 6月22日(木)
いよいよフェリーに乗船です。
野外活動1日目 6月22日(木)
宇品港に集合しました。
雨なので、屋根があるところに集合しています。 出発式を行い、これからフェリーへ移動です。
登校の様子 6月22日(木)
雨の朝でした。
登校中も降り続いています。 1年生は、今日から野外活動へ出発です。 宇品港に集合しています。 午後からの活動までに、雨があがることを祈ります。
PTA保体部 6月21日(水)
体育館で、PTA保体部会が行われました。
役員さんの顔合わせと、12月に行われる南区PTA親善スポーツ大会の種目ふらばーるバレーの体験を行いました。 ふらばーるボールは、やわらかい三角形のような形をしています。 競技はバレーボールのルールが元になっていますが、ワンバウンドでとることも可能だそうです。 役員の皆さん、競技になるととても楽しそうに活動していました。 どなたにもできそうな競技です。
きずな学習会 6月21日(水)
今日も2年生を中心に、多くの生徒が学習していました。
国語のワーク、英語の課題など、それぞれ自分で学習道具を持ってきていました。 友達同士で教えあいながら、頑張っている姿もみられました。 集中して取り組んでいました。 次の学習会は、来週月曜日です。
授業の様子 6月21日(水)
2年生国語の授業です。
学習した「枕草子」を暗唱していました。 枕草子は特に情景の美しさなどがあげられます。 「春はあけぼの やうやう白くなりゆく山ぎは …」 情景を思いながら覚えると早く覚えられますよ。 古典の暗唱で、リズムをつかみ古典の読みになれることも学習の課題となっています。 頑張りましょう。
授業の様子 6月21日(水)
2年生理科の授業です。
タブレットで元素を調べて、わかりやすい元素の図鑑を作成していました。 調べていくうちに興味がもてるような気がします。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |