最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:67
総数:103616

班長会議

画像1 画像1
班長会議を行いました。班長、副班長から今日のよかった点と明日のに向けた課題を出してもらいました。時間をしっかり守れたこと、話をよく聞けたこと、落ち着いて行動できたこと、切り替えができたことなどがあがりました。
明日に向けて、今日はしっかりと休んでほしいと思います。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後のプログラムはキャンプファイヤーでした。写真の数が少ないのですが、歌やダンスやゲームで盛り上がりました。心に残る思い出になったと思います。

夕食4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

夕食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜ご飯の時間です。みんな楽しそうに食事してます。おかわりをしている人もたくさんいました。この後はキャンプファイアです。

焼きすぎ体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

焼きすぎ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまどで焼いた杉をもくもくと磨きました。一人一人ちがう焼きすぎができました。愛着を持てたようで見せあいこでした。

片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯の片付けです。なかなか落ちない黒いすすを根気強く磨いて綺麗にしてました。努力?印の頑張りです。

野外炊飯4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野外炊飯3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力を合わせて作ったカレーライス、サラダ。みんなで協力してできた味は格別ですね。

野外炊飯2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初のプログラム野外炊飯が始まりました。煙が目に染みるなど、楽しそうな声がきこえます。美味しいカレーライスができるかたのしみです。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。楽しい気持ちを切り替えてセンターの方の話をしっかり聞きました。この後最初のプログラム、野外炊飯です。

出発

画像1 画像1
待ちに待った野外活動が始まりました。天候もよく元気に出発できました。目標にしている努力と挑戦を達成できるよう活動したいと思います。

2年生 町たんけん&PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は町たんけんに行きました。13グループに分かれて,五月が丘の町を支えている方々の働いている様子を見学させていただきました。実際に働いている様子を見たり,普段では経験できないことをさせてもらったり,気になることを質問していく中で,今まで知らなかったことがたくさん分かりました。
 学校に帰ってきた後も,「こんなこと聞いたよ〜」と教えてもらったことを口々に笑顔で話をしていました。子ども達にとって非常に有意義な時間を過ごせたと思います。
 快く今回の町たんけんを引き受けてくださったお店の方々,ありがとうございました。
 また,PTCということでたくさんの保護者の方々にご参加をいただき,子ども達の頑張っている姿を見ていただけたことをうれしく思います。ありがとうございました。

5年生 調理実習2

家庭科の学習でご飯とみそ汁を作り、
おいしく食べた後は協力して片付けをしました。
班長中心に、やることを確認しながら
一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習1

家庭科の学習で調理実習をしました。
今回は、ご飯とみそ汁を作りました。
ご飯はお鍋でたいたり、みそ汁はだしをとったりと
経験したことのない子もたくさんいました。
どきどきしながらも、楽しそうに取り組み、
「おいしかった!」と笑顔で終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から2名の大学生が教育実習に来られています。今週から少しずつ授業を行っています。今日は4年生で国語科の慣用句についての学習をしていました。子供達が調べて見つけた慣用句を集めて辞典にするという内容です。顔から火が出る、肩を並べるなど沢山の慣用句を楽しく集められていました。

図画工作科「ひらひらゆれて」

画像1 画像1
図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。
ハンガーにビニールひもを結んだり、ビニール袋を貼ったりして、ゆれるときれいな飾りを作りました。
みんなの作品を、教室にかけました。
秋の気持ちのよい風にゆれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820