![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:56 総数:89431 |
国語科「くじらぐも」
国語科で「くじらぐも」を学習しています。
先日、クラスの子ども達が体操をしていると、くじらぐもを発見しました。「あ、くじらがいる。」「ぼくらの真似をしているよ。」など、教科書に出てくる1年2組の子ども達と同じような体験ができたことで、想像力も膨らみ、みんな楽しそうに活動することができました。その後の学習では、子ども達がどんなことを喋っているか想像する勉強をし、「楽しかったね。」「また、やりたいね。」など感想を言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで語ろう!心の参観日(10月6日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットは家族と言われる一方で,人間の身勝手により手放され殺処分される犬や猫が多数いることを知りました。講演後には「言葉をもたない動物と共生するためにどのようなことが必要であるか。」についてグループで話し合いました。 3年生 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」![]() ![]() ![]() ![]() 事前に学習していたように、徹底した衛生管理のもとおいしいソースを作るためにたくさんの工夫をしていることが分かりました。 お土産にできたての温かいオタフクソースをいただきました。 また、往復の道中ではきれいに2列に並んで歩いたり、マナーを守って電車を利用することができました。 普段できない経験をすることができました。オタフク工場の皆さんありがとうございました! 思春期指導(10月10日)![]() ![]() ![]() ![]() 男の子と女の子それぞれの思春期に起こる体の変化を知ることで、お互いを理解し合える関係を築いてほしいと思います。 歯みがきチェック週間(10月4日〜12日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この機会に、給食後の歯みがきに取り組んでみてはいかがでしょうか。 10月11日(水)は「秋の歯科検診」があります。 みんなのきれいな歯をお医者さんに見てもらいましょう! 後期始業式(10月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとっては,いよいよ小学校生活も残り半年となりました。 後期に強く意識してほしいことについてのお話や,「よい歯の表彰」を行いました。 厳しかった残暑もようやくやわらぎ,過ごしやすくなってきました。。 一日,一時間,一瞬を大切にして,ステップアップしていきましょう。 総合的な学習の時間の学習頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() 今まで平和について学習してきたなかでテーマを決めて、ポスターや、スライドを使ってまとめました。 まとめをするうちに、平和について思ったことや、これから自分ができることについて、上手にまとめて、発表をすることができました。 よい歯の表彰(10月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 「よい歯の表彰」は春の歯科検診の結果、歯の健康状態がたいへんよかった6年生に送られます。今年は「よい歯の健康大賞」に4名、「よい歯の賞」に4名が選ばれました。 おめでとうございます。 |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |