![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183576 |
3年生 運動会をやりきったぞ!![]() ![]() 運動会5年生![]() ![]() 自分の目標達成できました‼ 【5年生】今日の授業(英語)![]() ![]() ![]() ![]() 「z」「o」・・・。 ここまで聞いて「zoo 動物園だ。」 と分かったようです。 次は、道案内です。 短い時間に、学習内容が次々に変化します。子どもたちは、その変化を楽しむように、意欲的に取り組んでいます。 【4年生】今日の授業(理科)![]() ![]() 【6年生】今日の授業(算数)
体積の学習です。5年生までに学習したことを使って、複合体の体積を求めます。解けたら、近くの友達と自分の方法を説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(図画工作)
土曜日に実施した運動会の絵を描いています。「踊っている自分」を描くようです。玉入れかダンスの土地kらかを選びます。腕の関節や首、目の動き・・・ひとつづつ担任の指導が入ります。子どもたちは、目玉をどこにかくかで見ている位置が変わることなどを実感しながら描いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 廊下に![]() ![]() 北校舎の階段にも学習サポーターが、花瓶に挿してくれていました。校舎内にもほのかにいい香りが漂っています。 【3年生】今日の授業(理科)![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】読み聞かせ![]() ![]() 運動会 10
閉会式
時折日が差し、雨が降ることなく運動会が閉会しました。 朝早くから、子どもたちに温かい声援を送っていただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。 また、テントの片付けなど、最後までお手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様、そして卒業生の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで、早く片付けることができました。今後とも、本校教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 河内小学校教職員一同 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 9![]() ![]() ![]() ![]() プログラム12 整理体操 運動会 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 7
プログラム10
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6
5年生と6年生の表現です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 5
プログラム8・9
個人走のゴールでは、順位を記録しています。高学年は、演技だけでなく、係活動も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体、個人走は、力いっぱい 表現は、笑顔で頑張りました。 運動会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表が、今年のスローガン「仲間 笑顔 元気」を紹介しました。 続いて、プログラム1番 準備体操です。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |