![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:107 総数:183637 |
【5年生】今日の授業(算数)![]() ![]() 【4年生】今日の授業(算数)![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(国語)![]() ![]() 『校長先生は、2つのことを話しました。1つは、〇〇の秋について、2つ目は、言葉を大切にすることについてです。』のように、簡潔にまとめることができる児童もいます。 担任によると、前期終業式のときにも同じ取組をしたそうです。このような取組をとおして聞いたことをまとめる力や文字入力の力が身についてほしいと思います。 【1年生】今日の授業![]() ![]() フォームを使って、タブの選択肢から選んで答えます。 「できた。」 入力できたときには、喜びの声があがっていました。 【全学年】後期始業式![]() ![]() 今日から後期が始まります。朝夕涼しくなり、昼間の気温も下がり、過ごしやすい季節となりました。 「秋」といえば、昔から「○○の秋」という言葉があります。皆さんは、どんな秋を思い浮かべますか? 「スポーツの秋」… そう、河内小学校でも土曜日は、運動会があります。あと4日間毎日の練習をがんばりましょう。 「食欲の秋」…今日は10月10日、お好み焼きの日です。おいしいものを食べて、元気に学校生活を過ごして欲しいです。 「読書の秋」…9月に新しい本が入っています。図書室で読むことができます。コナンや鬼滅もありましたよ。 みなさんが大切にしたい秋は、どんな秋でしょう。校長先生は、「言葉を大切にする秋」、「言葉を大切にする後期」にしたいです。「言葉」は、とても大切です。夏休み明けに「1秒の言葉」という詩を紹介しました。1秒という短い言葉で、人は笑顔になれるし、悲しくもなります。口からでる言葉、SNSに書き込まれた言葉。言葉の力は、とても大きいです。自分が言われていやな言葉は言いません。自分を笑顔にしてくれる言葉をたくさん使いましょう。 校長先生を笑顔にする言葉は「大好きだよ。」です。皆さんは? 前期終業式で、「あいさつ 返事 靴そろえ」の話をしました。その日は、体育館のトイレのスリッパを揃える姿や立ち止まって礼(あいさつ)をする姿にたくさん出会いました。子どもたちはよく話を聞いています。すぐに行動に移すことのできる児童の姿を嬉しく思います。 【2年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり声出しした後は、鍵盤ハーモニカの演奏です。切り替えが上手になってきました。 【1年生】今日の授業(体育)
運動会の練習です。体育館の中で、移動しても自分の位置がわかるようになっています。曲に合わせて、動けるように
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(国語)
「やまなし」の学習も終わりに近づいてきました。これまで学習したことをもとに、この作品に自分が「やまなし」以外の題名をつけることにしました。印象に残った場面や作品をとおして伝わったことなどを想起しながら、ノートに題名と理由を書いています。
「考えた人は、校長先生に教えてほしいな。」 と言うと、3名の手が挙がりました。傍に行くと、ノートや教科書を見せながら説明してくれました。児童だけではなく、担任からも手が挙がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(算数)
角の大きさの復習です。三角定規を重ねたときにできるいろいろな角度を計算や図形の性質を利用して求めます。前で発表する友達の説明をよく聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あ」新しい目標を見つけるため 「ゆ」夢やなりたい自分になる力をつけるため 「み」みんなと一緒に笑顔ですごすため 毎日の成長につながることを期待しています。 広島市科学賞の表彰と6年生のよい歯の表彰も行いました。 最後に、生徒指導主事が、放課後や休み中の過ごし方について話をしました。昨日、地域の方から八幡川で子どもが遊んでいて危ないと連絡をいただきました。再度、川で遊ばない等、安全について指導しました。子どもたちは、静かに聞いていました。 【1年生】今日の授業
今年は、体育館の窓に運動会のスローガンを掲示します。各学年ごとに1文字担当しています。家庭科室で1年生の「元」のちぎり絵を作っています。糊をつけるグループと模造紙に貼るグループに分かれて作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】今日の授業(体育)
運動場で、団体競技の練習をしています。いつも赤組が勝っていたようですが、見ていた時には初めて白組が勝ったそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(理科)
昆虫のからだのつくりを学習しています。
「クモは、虫じゃないの?」 と聞くと 「虫だけど、昆虫じゃない。」 と学習したことを教えてくれました。教科書で確認した後、各グループでチョウを観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(道徳)
自分の考えをワークシートに記入したり、発表したりしていました。場面によって「はずかしい」の意味が違っていることを感じ、自分の言葉で説明しようとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】お誕生日朝会 2![]() ![]() お誕生日朝会は、企画運営委員が進めます。みんなが教室へ帰った後は、簡単な反省会です。お仕事お疲れ様でした。 ![]() ![]() 【全学年】お誕生日朝会(10月)
今日は、10月生まれさんのお誕生日をお祝いしました。今月のテーマは、会ってみたい有名人です。芸能人やスポーツ選手が挙がります。聞いている子どもたちの中からも「一緒だ。会ってみたい。」という声が聞こえてきました。
インタビューの後は、いつものようにハッピーバースデイの歌♪をみんなで歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】運動会全体練習 2![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】運動会全体練習 1
1時間目は、初めての全体練習を行いました。5・6年生の係も動きを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |