![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:227 総数:466192 |
10月13日(金)授業の様子(2年生)
剣道の授業の様子です。2年生は防具をつけて、本格的な練習を行っています。今後は試合形式の練習を行っていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火)学校の様子(後期始業式)
本日(10月10日)から後期が始まります。
体育館にて後期の始業式を行いました。学校長から後期を迎えるにあたってお話がありました。学校生活を安心・安全に過ごすことについてのお話でした。 始業式の後には、吹奏楽部、柔道、陸上部、男子ソフトテニス部、バドミントン部の表彰を行いました。表彰された皆様、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)合唱祭の様子(吹奏楽部の発表)
本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
午後からは、吹奏楽部の発表でした。会場の全員を魅了する素晴らしい演奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)合唱祭の様子(3年生学年合唱)
本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。3年生のみ、学年全員での合唱を毎年行っています。写真は、その発表の様子です。学年全員の歌声は迫力があるとともに、気持ちの入った素晴らしいものでした。
![]() ![]() 10月6日(金)合唱祭の様子(3年生)
本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
写真は、3年生の発表の様子です。さすが3年生、素晴らしい歌声でした。 発表順に3年3組「Sparkle」、3年1組「群青」、3年2組「明日への扉」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)合唱祭の様子(1年生)
本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
写真は、1年生の発表の様子です。 発表順に1年2組「遠い日の歌」、1年3組「Believe」、1年1組「翼をください」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)合唱祭の様子(2年生)
本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。
各学級の合唱曲の発表は、2年生→1年生→休憩→3年生の順です。 写真は、2年生の発表の様子です。 発表順に2年3組「マイバラード」、2年2組「愛唄」、2年1組「旅立ちの日に」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金)合唱祭の様子
本日、10月6日(金)本校体育館にて合唱祭が開催されています。生徒会長、学校長の挨拶から始まりました。写真は、特別支援学級の発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火)研究授業の様子(3年生)
本日、3年生の音楽の研究授業を行いました。本校では次の2点に焦点をあてて授業研究を進めています。
1.めあてに正対したまとめがかける授業構成となっているか。 2.生徒同士の関わりが双方向のコミュニケーションとなっているか。 本時のめあては「曲想に気を配りながら、歌うことができる」でした。 生徒は、一生懸命合唱祭で歌う曲を練習していました。そこに先生の的確な指導が入り、素晴らしい授業となっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火)授業の様子(2年生)
2年生は、本日から保健体育で「剣道」の授業が始まりました。特別講師として剣道が専門の田中先生に指導していただきます。武道場で、実際に防具をつけて指導してもらいます。しっかり教えてもらいましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |