![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:56 総数:117550 |
10月13日 合同文化祭準備1
合同文化祭の会場を準備した後,5・6年生が体育館に集まりました。
「日曜日,みんなでがんばりましょう。今日はみんなの力で準備がきちんとできましたよ。」と,担当の先生と担任の先生からの話がありました。 気持ちも会場も整い,あとは本番に臨むだけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 合同文化祭準備2
日曜日の合同文化祭に向けて,5・6年生と中学生で準備を行いました。
いろいろな場所の掃除をしたり,会場の椅子を並べたりしました。 舞台は整いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 学校朝会
今日の学校朝会では、4名の生徒がスピーチをしました。
自分の好きなことについて話してくれました。 話し方、聴き方がとてもよかったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 合同文化祭に向けて1
5・6年生が,合同文化祭で,合奏を披露します。
パート練習をした後,全員で合わせます。 たくさんの楽器を使っています。 みんなで心ひとつに音を奏でていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 合同文化祭に向けて2
合奏練習にも力が入ります。
本番は日曜日です。 高学年としてのかっこいい演奏を楽しみにしています♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 合同文化祭リハーサル
体育館で中学生がリハーサルをしました。
前回のリハーサルからさらに工夫を加えて、最終確認のリハーサルを行いました。 本番さながらの発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 合同文化祭リハーサル
こども園の園児さんが体育館で、文化祭のリハーサルをしました。
音楽に合わせて、上手に踊っていました。 本番が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 2年生 合同文化祭練習
合同文化祭に向けて,練習していました。
お面を付けて,声をしっかり出しています。 歌の中には「エイヤ,エイヤー!」の掛け声もあります。 本番を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 1年生 道徳科授業
「ありがとう」について考えました。
いろいろな場面で「ありがとう」と伝えていることが分かりました。 これからも,感謝の気持ちを込めて「ありがとう」を伝えていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 ドッジボール大会
体育委員会の計画で,昼休憩にドッジボール大会を行いました。
やわらかいボールで行うので,低学年でも高学年でもできます。 みんなで楽しく体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 お花の紹介
昨日届いたお花の紹介を計画委員が行いました。
今月の花の紹介は,給食放送のあとです。 バラの花の紹介でした。 教室や廊下にも飾ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 切り花
昨日,今月の種だんご事業でのお花がとどきました。
今月は,バラです。 よい香りがします。 学校が華やかになります。 ![]() ![]() 10月10日 まちぐるみ協議会
まちぐるみ協議会では,会議のあとに給食を食べていただきました。
また,栄養教諭から,給食についての説明も行いました。 本校では,食育にも取り組んでいます。 「おいしいですね。」「なつかしいですね。」というお声をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 まちぐるみ協議会 授業参観
まちぐるみ教育協議会の皆さんが来校され、授業参観をしていただきました。
後期初日の授業の様子を見ていただきました。 どのクラスも頑張っていましたね! (写真はありませんが)文化祭の練習をしている学年もありました。 「本番が楽しみじゃね」と口々に言っておられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 6年生へのメッセージ
今日から,後期が始まっています。
6年生の教室には,担任の先生からのメッセージが書いてありました。 3月で小学校を卒業する6年生。 後期も「ワンダフル!!」の日々にしていきましょう。 ![]() ![]() 10月10日 文化祭実行委員会から
後期始業式のあと,文化祭実行委員会からのお知らせがありました。
文化祭パンフレットの絵の紹介です。 今回の表紙の絵は,中学生と小学生が描いたものが,それぞれ1枚ずつ掲載されています。 すてきなパンフレットに仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 後期始業式
小中合同で後期始業式を行いました。
後期が始まるとすぐに大きな学校行事である「合同文化祭」があります。 始業式の中で,校長先生から,人に何かを伝えるときの大切さの話がありました。 姿勢よく,大きな声で,目を見て,気持ちを込めてなど,伝え方は様々です。 子どもたちからは,「ピンとしてやるといいです。」などの意見も出ていました。 さあ,今日から後期です。 またみんなで前を向いて,進んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 新人ソフトテニス大会中・安芸区大会1
ソフトテニス部が、新人大会に出場しました。
1組目は、ファイナルゲームまで競ったのですが、惜しくも負けてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 新人ソフトテニス大会中・安芸区大会2
2組目は、1、2回戦と勝ち上がりました。ナイスゲーム。
3回戦、敗者復活戦は負けましたが、1組目とともに、どちらのペアもいい経験ができました。 次の試合が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 前期終業式
中学校前期終業式です。
校長先生からお話がありました。 始業式にお願いした「みんなが楽しくなる学校」に貢献してくれた生徒会執行部、AKV、そしてみんな ありがとうございました。 前期の期間にできたところ、今後頑張っていくところ、課題はそれぞれです。がんばっていきましょう。 期末試験の学習マラソンの表彰がありました。学習時間の積み重ねなので、もっと人数が増えることを期待します。 ここにもし全員が並んだらと考えると楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |