![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:28 総数:133585 |
スクールカウンセラーだよりNo.410月12日(木)生徒朝会の様子
生徒朝会で学校地域貢献部より、ペットボトルキャップ回収運動の報告がありました。9月までに8400個のキャップが集まり、ワクチン11本分になりました。皆様ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
![]() 10月12日(木)授業の様子
体育の授業です。今日はグラウンドで走り幅跳びの練習をしています。
![]() ![]() 10月12日(木)授業の様子
体育の授業です。今日はグラウンドで走り幅跳びの練習をしています。かがみ跳びの身体の動かし方を確認して、すぐに実践しています。
![]() ![]() 10月11日(水)授業の様子
1年生、音楽の授業です。文化祭で歌った「My Own Road」の振り返りをしています。次回は歌のテストです。
![]() 10月11日(水)授業の様子
3年生、数学の授業です。放物線のグラフをかくのに少し苦労しています。直線は定規で綺麗にかけますが、放物線は慣れるまで難しいです。
![]() ![]() 10月11日(水)授業の様子
2年生、美術の授業です。全て同じ生徒の作品ですが、デッサンの技術を習得して、どんどん上達しているのがわかります。
![]() ![]() 10月11日(水)グラウンド
夏の間に伸びていたグラウンドの雑草を、業務の先生方が丁寧に草を刈り、その後整備もしてくださいました。スポーツの秋、みんな感謝の気持を持ってグラウンドで思い切り身体を動かしましょう。
![]() ![]() 10月10日(火)文化祭の振り返り
金曜日に行われた文化祭の振り返りをしています。後期の学校生活や来年度の文化祭に活かすために、自分たちの取組を振り返ります。
![]() ![]() 10月10日(火)後期始業式
今日から後期のスタートです。校長先生のお話の中で「現状維持は後退と同じ」という言葉がありました。湯来中学校全体で様々事にチャレンジする後期にしていきましょう。
![]() ![]() 10月6日(金)文化祭
湯来中学校の文化祭は一人で何役もこなします。もちろん片付けも自分たちで行います。文化祭の余韻に浸りながら、手際よく片付けています。
![]() 10月6日(金)文化祭
劇の終了後、着ぐるみを着た中学生は、小学生に大人気です。
![]() 10月6日(金)文化祭
最後はキャスト全員で「My Own Road」の合唱です。素晴らしいステージ発表になりました。
![]() 10月6日(金)文化祭
劇「幕の内弁当」の開演です。小学生の笑い声が体育館に響いています。演じている中学生も大満足です。
![]() ![]() 10月6日(金)文化祭
湯来南高校和太鼓部さんの迫力ある演奏に、小中学生は圧倒されました。
![]() ![]() 10月6日(金)文化祭
伝えるHIROSHIMAプロジェクトの発表は、全文英語でのスピーチです。緊張の中素晴らしいスピーチをしてくれました。
![]() 10月6日(金)文化祭
ふるさと湯来の発表です。4月から調べてきた内容をまとめました。自分たちの住む町について、より深く知ることができました。
![]() 10月6日(金)文化祭
湯来西小、湯来東小の合唱です。元気いっぱいの歌声です。中学生も負けていられません。
![]() ![]() 10月6日(金)文化祭
湯来中学校文化祭が始まりました。
![]() ![]() 10月6日(金)文化祭
ついに文化祭当日の朝を迎えました。湯来の朝は冷えこんでいますが、生徒たちは早くから台詞の確認をしています。
![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |