最新更新日:2025/08/26
本日:count up7
昨日:221
総数:689548
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

Pepper_mill_!!その14

画像1 画像1
午後の活動を開始しています。午前中クラフトに取り組んでいた子どもたちが、今度はモルックを楽しんでいます。

Pepper_mill_!!その13

画像1 画像1
みんなで食べると、より一層美味しいです!

Pepper_mill_!!その12

画像1 画像1
食事係の子どもたちが班の友達のお弁当を受け取ります。

Pepper_mill_!!その11

画像1 画像1
クラフトチームとモルックチームに分かれて活動していた子どもたちが再び体育館に集まりました。お弁当を食べる前に担任の話を聞いています。

Pepper_mill_!!その10

画像1 画像1
昼食の時間になりました。子どもたちもお腹がすいたようです。班で輪になって「いただきます!」

Pepper_mill_!!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
もう一つのグループは、工作室でクラフトに挑戦中です。「ぶんぶんごま」を作っています。小刀で竹を削って、模様をつけていきます。完成すると勢いよく回りました。

Pepper_mill_!!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館には子どもたちの歓声が響いています。モルックに挑戦中です。

「校長先生もやってみて!とっても楽しいから!」

外は雨ですが、体育館で楽しい時間を過ごしています。

Pepper_mill_!!その7

画像1 画像1
クラス写真を撮影していただきました。カメラマンさん、子どもたちから大人気です。

Pepper_mill_!!その6

画像1 画像1
入所式の後は、担任の説明を聞いて2組に分かれて活動開始です。
外は雨が降っていますので、室内で活動を楽しみます!

Pepper_mill_!!その5

画像1 画像1
入所式では児童代表が挨拶をしました。堂々としていて立派でした。

Pepper_mill_!!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがお会いすることを楽しみにしていた石井元校長先生。
「とっても優しい校長先生だった!」
「大好きな校長先生だった!」
子どもたちが口々に教えてくれます。

この子たちが1年生の頃の校長先生。入所式のとき、シーツのたたみ方を教えてくださいました。

Pepper_mill_!!その3

画像1 画像1
入所式の様子です。子どもたちが楽しみに待っていた瞬間がやってきました。
石井元校長先生です。野外活動センターを代表して子どもたちに挨拶をしてくださいました。

Pepper_mill_!!その2

画像1 画像1
野外活動センターに到着しました。みんな元気です。これから入所式です。
早く到着したクラスからご覧のように静かに座って待っています。

Pepper_mill_!!その1

画像1 画像1
おはようございます!
いよいよ野外活動のスタートです。先ほど予定通りバスに乗り込み、野外活動センターに向かって出発しました。
保護者の皆様、準備など大変お世話になりました。お子様のお土産話を楽しみにしていてください。
それでは行ってきます。

9月20日の給食献立

9月20日の給食は、小型パン、ミートビーンズスパゲッティ、豚レバーのから揚げ、冷凍みかん、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように体が成長している時には血液の量が増えるため、多くの鉄が必要になります。貧血予防のため、レバーのように鉄を多く含む食品を食べるようにしましょう。

画像1 画像1

敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,地域では,五日市南学区社会福祉協議会と町内会連合会主催の敬老会が3つの会場でそれぞれ開催されています。

 私も3つの会場でそれぞれ,お祝いのご挨拶をさせていただきました。お元気にこの日を迎えられたことに,心からお喜びを申し上げます。

 5年生の子どもたちからは図画工作科の時間に取り組んだ絵手紙をお届けしました。また,子ども会からは,クイズなどの出し物を用意し披露していました。子どもたちとのふれあいの機会をいただき,ありがとうございました。

 今後も皆様のお健やかな毎日をお祈りしております。

第30回シーサイド・ジュニア杯ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(日),本校のグラウンドにて,第30回シーサイド・ジュニア杯ソフトボール大会が開催されました。全10チームが参加し,白熱した試合が繰り広げられました。
 五日市南学区子ども会ソフトボール部は,第3位となり,大健闘しました。子どもたちの姿に胸が熱くなり,今日もたくさんの感動をもらいました。

修学旅行説明会

画像1 画像1
 保護者の皆様にお集まりいただき,修学旅行説明会を開催しました。この会では,全国学力・学習状況調査や広島市立中学校における「隣接校・行政区域内校選択制」についても説明させていただきました。

 保護者の皆様には,ご多用の中,大変お世話になりました。修学旅行については,書類を提出していただいたり,持ち物の準備をしていただくなど,続けてお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

9月15日の給食献立

9月15日の給食は、ごはん、高野豆腐の五目煮、きんぴら、ぶどう、牛乳です。

<給食放送より>
ぶどう…ぶどうは、たくさんの種類がある果物です。粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなどの種類があります。また、今では皮ごと食べられるものもあります。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られています。

画像1 画像1

道徳参観日「盲導犬のお仕事について学ぼう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(木)の2・3時間目,体育館に盲導犬協会の方々と盲導犬のナルくんをお招きして,授業をしていただきました。参観日ということもあり,保護者の皆様と一緒に授業を受けさせていただきました。

 学習する中で,視覚が不自由で支援が必要な方が思ったより多くいらっしゃることに気付き,自分たちができることについて考えました。また,実際に盲導犬はどのような働きをするのか,ナルくんが実演してくれました。子どもたちはナルくんの賢さに感心していました。

 盲導犬を間近で見ることができ,有意義な時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138