![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:39 総数:212127 |
【5年】リコーダー「星笛」
リコーダー練習を頑張っているところです。
![]() ![]() 【4年】事実にもとづいて書かれた本を読もう
ノンフィクションの読みものを読んで学習していました。
![]() ![]() 【3年】8・9月の生活目標
8・9月の生活目標は「すすんであいさつをしよう」です。クラスで特に何に取り組むか考えていました。
![]() ![]() 【2年】帯タイム
1時間目が始まる前も貴重な勉強時間。時間と時刻について復習していました。朝からよく集中していました。
![]() ![]() 【1年】はじめての漢字
初めて、漢字を習いました。記念すべき初めての漢字は「木」です。丁寧に書いていました。
![]() ![]() 研修
本日は、本校の鈴木先生を講師に、情報教育研修を行いました。タブレット端末や電子黒板を先生方がより使いやすくなるように学びました。学校現場は日々進化し続けています。私たち自身がアップデートしていくことも大事なことです。
![]() ![]() 【ひまわり】それぞれの支援
一人一人が学習しやすいように、教員がノートに前もって準備をしています。頑張って取り組んでいました。
![]() ![]() 【1年】どんなところをがんばったかな
自分が描いた絵のどこを頑張ったか、描いて作品にはりました。
![]() ![]() 【2年】かっこう
4分の3拍子や四分音符、二分音符など、音楽用語も学んでいました。
![]() ![]() 【3年】食育
瀬野川中学校栄養教諭の綿谷先生が来校してくださり、授業をしてくださいました。朝食が脳や体等のエネルギーになることを学んでいました。
![]() ![]() 【4年】たてわり大交流会に向けて
たてわり大交流会に向けて、実行委員を決めていました。立候補した子どもたちが、抱負を語っていました。
![]() ![]() 【5年】どちらを選びますか
2択で選んだ理由を話し合っていました。
![]() ![]() 【6年】太鼓の練習スタート
宮本直美様と川本元校長先生が講師をしてくださり、今年度も太鼓の練習が始まりました。構えが、すでに、かっこいいと思ってしまいました。(早すぎですね。)11月の子ども発表会で発表予定です。楽しみにしておいてください。
![]() ![]() 【1年】生活ノート・ききたいな、ともだちのはなし
久々に生活ノートを書きました。夏休みの友達の話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】夏休みの宿題・復習
宿題を集めたり、返したり、復習をしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の給食】8月28日
ごはん
マーボー豆腐 春雨と野菜の オイスターソース炒め 牛乳 オイスターーソース…今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】夕日がせなかをおしてくる・漢字
元気な声で詩を読んでいるのが聞こえてきました。漢字ドリルは集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】事実にもとづいて書かれた本を読もう・夏休みの思い出
ノンフィクションの本を読もうという単元を学習していました。夏休みの思い出クイズをキーノートというアプリで作る学習もしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】ふりこ・学活
自分たちでいろいろなものをおもりにして振り子を作っていました。学活では、友達が言ったことを記憶してつなげていく紹介をしていました。たくさん笑っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】スタート
夏休みの思い出をみんなで聞いたり、夏休みの思い出ビンゴをしたり、クラスの目標を決めたりしていました。にこにこ笑顔のスタートでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |