最新更新日:2025/08/21
本日:count up36
昨日:89
総数:597362
主人公意識をもって、何事にも取り組む

9月22日(金)授業の様子

2年生総合です。先日行った大学訪問の発表会です。それぞれ訪問した大学をスライドにまとめ、自分の言葉で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)小6中学校見学会(部活体験)

部活動体験も行われました。
中学生の皆さんが温かく6年生を迎え入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)小6中学校見学会(部活体験)

部活動体験も行われました。
中学生の皆さんが温かく6年生を迎え入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)小6中学校見学会(部活体験)

部活動体験も行われました。
中学生の皆さんが温かく6年生を迎え入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)小6中学校見学会(部活体験)

部活動体験も行われました。
中学生の皆さんが温かく6年生を迎え入れてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 小6中学校見学会(部活体験)

本日、五日市観音小学校と五日市観音西小学校の小学6年生を対象に中学校の見学会を行いました。
中学校の生徒会執行部の生徒が学校生活のことについて楽しく説明してくれました。
小学生には大好評でした!執行部の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 進路通信 No32〜34

9月22日(金)授業の様子

3年生体育男子です。天気も少しずつ回復してきました。元気良くバレーボールに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)授業の様子

3年生英語です。「wish」の使い方について学んでいます。先生と確認、仲間と確認しながらみんなで答えを完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)授業の様子

2年生英語です。画面に出てくるイラストについて先生から英語で質問がされます。
英語で返答ができるようにトレーニングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)授業の様子

2年生理科です。めあては「ヒトはどのように刺激を感じとっているのか?」です。神経には大きく2種類に分かれます。みんなさんはわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)授業の様子

1年生の理科の授業の様子です。
粉末状になった5つの物質の中から物質Xを見つける実験です。物質Xを突き止めるために、生徒が自ら実験方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。
初恋をテーマに七五調の詩を創作しています。
少ない語数にも関わらず、創った生徒の世界が表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)授業の様子

3年生の理科の授業の様子です。
水中で物体に働く浮力の仕組みについて学習しています。物体には上向きの力と下向きの力が働いており、その差が浮力の正体でした。
画像1 画像1

9月21日(木)授業の様子

1年生理科です。めあては「物質Xの正体をつきとめることができる」です。つきとめる方法をグループで考え中です。みんなで学び合っている雰囲気が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)授業の様子

8組家庭科です。7組からもらったクッキーがおいしく、負けないようなクッキーを作るためにみんなで調べ学習です。楽しみに待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)授業の様子

1年生美術です。完成した「手の塑像」の鑑賞会中です。仲間の作品の良いところ見つけがすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)授業の様子

7組紙芝居発表会。最後はお客さんにクッキーのプレゼントまで。みなさんの一生懸命な姿にお客さんは感動です。
「7組のみなさん、素敵な会をありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)授業の様子

7組紙芝居発表会。みんな本当に上手に感情を込めて読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)授業の様子

7組紙芝居発表会。何度も練習を重ねての本番です。みんな努力した分、緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851