|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:106 総数:466618 | 
| 授業風景
 生徒総会について取り組みをしています。             朝読書
 学級文庫にも良書が並んでいます。読書で考える力を育成しています。学力向上に努力しています。思考力・判断力・表現力を育成しています。             学校風景
 広島地方気象台は31日、中国地方で1日夜から2日にかけて大雨の降る恐れがあると発表しました。警報級になる可能性があるとして、土砂災害や浸水などに注意を呼び掛けています。梅雨前線に向かって台風周辺の空気が流れ込み、前線の活動が活発になる見通しです。気象台は2日午後6時までの24時間降水量を100〜150ミリと予想しています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意が必要です。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。     学校風景
  紫陽花が見ごろを迎えつつあります。今日から6月です。1日は梅雨前線が西日本を北上する見込みです。次第に雨となり、時間帯や場所によっては、激しく降る所もあるという予報が出ています。大雨による災害に注意が必要です。最高気温は21度から24度前後になりそうです。安全第一で行動してください。             5月31日(水)授業参観、懇談会            5月31日(水)自主学習会        部活動風景
 ドリブル練習に取り組んでいます。             部活動風景
 一時的に天気は回復し、青空が広がっています。こまめに水分補給しながら練習しています。             部活動風景
 元気に部活動練習に取り組んでいます。         授業参観(3年生の様子)            保護者の皆さま、本日は参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。 懇談会
 職場体験学習の映像を振り返っています。学校、家庭、地域、関係機関が連携・協働・協力して健康的で安心安全に生活できる地域社会を構築しましょう。子供たちが安心して学べるよりよい学校にしていきましょう。         懇談会
 授業参観終了後、懇談会をしています。生徒が活躍している様子、学校での様子、家庭での様子など情報交換や意見交流をしました。有意義な時間となりました。参加していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。         授業参観(1年生の様子)            中学校生活も慣れてきて、授業も頑張って取り組んでいます。 授業参観(2年生の様子)            生徒も楽しく真剣に取り組んでいます。 清掃活動
 清掃活動をがんばっています。             今日の献立
今日の献立です。         学校風景
 読書で考える力を育成しています。             授業風景
 まだ少し水たまりが残っていますが、運動場で授業をすることができています。     授業風景
 グーグルフォームを活用して、授業アンケートや単元英単語テストに挑戦しました。学習した単元の振り返り学習に取り組みました。瞬時にアンケート結果やテストの採点評価を確認することができます。表計算ソフトやグラフで視覚的に振り返ることが可能になります。PDCAサイクルを回して、学びの改善に役立てることができます。一歩一歩確実に進化していきましょう。             授業風景
 英語で自己表現活動に取り組んでいます。自分の家族や尊敬する有名人について英語でスピーチしました。スピーチを聞いて英語で質問し英語で答える活動をしています。スピーチ動画を作成してグーグルクラスルームを通して、作品を先生に送信提出することができました。英語チャットのやり取りや英語の発表に取り組みました。             | 
広島市立城山中学校 住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |