最新更新日:2025/07/31
本日:count up64
昨日:107
総数:397466
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

福山サービスエリア(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福山サービスエリアにつきました。トイレ休憩でみんなスッキリ。元気いっぱいまたスタートします。

バスレク4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は怖い話が始まりました。明るいせいか?怖さがわからず数回リクエストがありました。解説がはいると「ああ、そういうことか」と声が上がっていました。

バスレク3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度は先生がみんなから集めた問題を出しています。かなり難しいのですが、ますます盛り上がっています。

バスレク3(6年生)

 はい使えば使うほど増えるのに、全然うれしくないものって何?世界

バスレク2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  2回目のクイズ大会が始まりました。今回は少し難しい問題ですが、みんな食いついています。

バスレク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスレクが始まりました。誰もが参加しやすいクイズが準備されていて、正解を喜ぶ声と拍手が大きくなってきました。

修学旅行のバス(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガイドのツッチーさんの話を聞いています。体調、天気、バスの中の過ごし方、修学旅行の行程などを確認し、少し距離が縮まっています。

出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表の素敵な挨拶にたくさんの拍手が起こりました。たくさんの保護者や先生方に見送られて予定通り出発しました。子供たちのテンションは朝から高めです。

道徳(6年生)

人と関わる中ではすれ違いがありますが、お互いに理解し合うためにはどうしたらいいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(5年生)

自分の行動を決断するときに、どんなことが必要なのか考えました。自分の立場をはっきりさせてから、交流しています。しっかり交流することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年生)

災害が起こってしまったとき、どのような人が、どんな協力をするのか学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作(3年生)

粘土で一人ずつのマイタウンをつくりました。自分の住みたいまち、オリジナルのまちを楽しくつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

「あいうえお」「かきくけこ」など文字のならびに気を付けて作りました。一生懸命考えながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

ドレミファソから音を選んで、音遊びをしました。自分が選んだ音を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・八宝菜・レバーのから揚げ・もやしの中華あえ・牛乳★

 10月10日の目の愛護デーにちなみ、今日は、目に大切な栄養素を多く含む食品を取り入れた献立です。
 レバーのから揚げのレバーには、目の働きに大切なビタミンAが多く含まれます。
 八宝菜に入っている豚肉やうずら卵には、目の筋肉のもとになる、タンパク質を多く含み、チンゲンサイやにんじんは、体の中で、ビタミンAに変わるカロテンを多く含みます。
 どれもしっかり食べて、目を健康を考えてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー624kcal タンパク質24.2g 塩分1.8g)

理科(6年生)

てこの学習をしています。砂袋を直に持ち上げた時とてこを使って持ち上げた時の手ごてを比べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

約数と公約数について学習しました。みんなしっかり理解することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(4年生)

自分から行動するために大切なことは何なのか考えました。もし50円おつりを多くもらったらどうするのかみんなで考えました。自分の立場を明確にして考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3年生)

太陽と地面の学習で影はどうしてできるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

大きい数の筆算をしました。位をたてにそろえて一の位から計算をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 修学旅行(6年生)
10/12 修学旅行(6年生)
研究会(4校時授業)

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012