最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:73
総数:459124
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校農園

 収穫の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。明日の体育祭で地域の方々や保護者のみなさまをお迎えするために、学校内の清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 明日の体育祭に向けて最終確認をしています。
画像1 画像1

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教材を活用して学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト対策の総復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 スタディギアやドリルパークを活用して、前期の総復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 過去形の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝練習に取り組んでいます。
 今年4月に努力義務となった自転車のヘルメット着用ですが、広島県内の着用率は全国平均と比べて低迷しています。ヘルメットの定着に向けて「シェアサイクル事務所」が取り組みを始めています。赤いヘルメットを準備し、利用者に貸し出します。道路交通法改正に伴い、遵法精神を啓発し、交通安全教育に貢献しています。お互いの生命を尊重しあいましょう。
画像1 画像1

学校風景

 読書で知識を増やし、「思考力判断力表現力」を育成しています。
 広島県や山口県では、9月としては異例のインフルエンザ流行が続いています。広島県の直近1週間の1定点医療機関当たりの患者数が2.38人になり、5週連続で流行入り目安を上回りました。専門家は秋冬に向けた流行拡大や、新型コロナウイルスとの同時流行を警戒しています。
 広島県知事は28日、新型コロナウイルスワクチン5回目接種を受ける様子を報道陣に公開しました。一人ひとり個人個人でよく考え、判断して、適切に基本的感染予防対策に取組みましょう。健康的に今年の冬を乗り切りましょう。
 島根県邑南町では蕎麦の花が見ごろを迎えています。山間の畑を染めています。広島県東城町では今月上旬から林檎の季節が到来しています。収穫の秋を迎え、本格化しています。生育は順調で、果実が赤く染まっています。観光農園でのリンゴ狩りも人気を集めています。季節が確実に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 ラグビーワールドカップで、日本チームが決勝トーナメント進出に向けて一歩前進しました。体育祭でも「ワンチーム」で行事を成功させましょう。
 少年野球では近年、練習時間を短時間にするチームが増加しているそうです。全国制覇の経験がある滋賀県の少年野球クラブでは、丸一日練習することはないそうです。27日の野球育成技術向上プログラムイベント「日本一の指導者サミット」で短時間練習のポイントやメリットを語り合いました。長時間練習が選手やスタッフの負担増の原因となり、競技人口の減少の要因になっています。短い効率的な練習で結果を出しているチームが増えています。昨年秋に全国制覇を成し遂げたチームでは、平日練習が1時間半以内に限定されています。短い時間を最大限に活用するため、メニューを絞り、てきぱきと準備を整えて練習を効率的に進めるようになったそうです。持続可能な活動維持のために、創意工夫して改革に取り組んでいます。スポーツ指導改革が進化しています。スポーツ科学、スポーツ医学の知見に基づいた、科学的トレーニングで成果を出す努力をしています。意識改革が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。秋の到来で少しだけ柔らかく感じる陽射しが降り注いでいます。昨日の最高気温は29.6度でした。4日連続で30度を下回りました。今朝の気温は手元の温度計で18度でした。涼しく感じられます。街路樹も場所や種類によっては秋色に変化し、落葉が始まっているものもあります。自然を観察すると、確実に季節が前進していることを感じます。29日の中国地方は高気圧に覆われて安定して晴れる予報が出ています。最高気温は30度前後になりそうです。今日は体育祭準備です。予行の疲れはとれたでしょうか。一流スポーツアスリートにとって疲労回復リカバリーは重要テーマになっています。本番で力を発揮できるように、体調を整えましょう。
 観測史上最も暑い夏となった今年は、9月も暑さが一段落したとはいえ、厳しい残暑が続きました。全国の385地点で最高気温が35度以上の猛暑日を記録し、気象庁が集計を始めた以降で、9月としては2番目の暑さになる見通しです。28日も静岡県や三重県で猛暑日となりました。滋賀県彦根市では小学校運動会に参加した児童30人が熱中症で搬送されました。明日は体育祭本番です。油断することなく熱中症予防対策に取組みましょう。健康的で安心安全な行事運営を心がけましょう。危険回避能力を発揮して、安全配慮義務に注意を払いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 部活動練習が始まりました。
画像1 画像1

体育祭練習

 予行での成果と課題を生かして、改善するべきところを改善し、修正するべきところを修正して、レベルアップして成長した姿を、体育祭本番で披露できることでしょう。日頃培ったフェアプレー精神と道徳心、公共の精神、係活動の責任感、規律ある行動、周囲の人々への気配りと配慮、礼儀作法、相互尊重の精神などを見ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習

 本番まで最後の放課後練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。健康増進のために栄養補給は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 かっこいいランニングフォームで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 はんだごてを使ってものづくりの授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 リレーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 9月もあと2日となりました。今年度の折り返し地点です。半年分の総復習に取り組みましょう。前期を振り返り、PDCAサイクルを回して、学びの改善、学びの変革を実現しましょう。後期に向けて準備を整えて大きく飛躍しましょう。収穫の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780