最新更新日:2025/07/22
本日:count up224
昨日:300
総数:977006
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

7月5日(水) 平和学習3

平和への願いを書いた紙を折って鶴にします。

生徒会執行部が作成した「鶴の折り方」動画も大活躍です🔎✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 平和学習2

折り鶴の作成等で選挙管理委員も平和学習の進行をサポートします。

生徒全員で学びます🖋🖋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 平和学習1

1時間目は、生徒会執行部主体で進める平和学習がありました。

放送される執行部の言葉やパワーポイントを各教室静かに視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月行事予定

画像1 画像1
7月行事予定表と学校だよりを掲載しました。

こちらからご覧ください。

行事予定表→7月行事予定

学校便り→学校だより 7月号

7月4日(火) 1年 家庭科

ティッシュカバー作成中です!🔎🧵

完成品、これは使えますね(^^)✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 1年 理科

【ガスバーナーの火をつけ、消せる】

ガスバーナーの構造や使い方を理解できました。
後は実際に使いこなすことができるのか、、、。

数日前はマッチの火をつけるだけでも苦労しましたが、班で協力してガスバーナーを使えるまでに成長しました!💡これで今後の火を使う実験に参加することができますね!👍

次回は青い炎にすることができるかチャレンジです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 2年 理科

塩化銅水溶液に電気を流してみると・・・

陽極と陰極にそれぞれ別の物質ができました🧪✨
化学反応が起こっているのですね🔥

新しい単元、様々な物質の化学実験、頑張っていきましょう!(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)掃除時間

 NVC(ノーボイスクリーン)無言清掃が目標ですが・・・

これは、なかなか難しい(-_-;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)掃除時間

 先生も生徒も積極的に掃除をします。

面倒なことも正面から取り組む姿勢が身につきます。心も磨かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)掃除時間

 美しく整った環境は、心を安定させ、落ち着いた学習態度や健康で安全な生活を身に着けるための基礎とないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1年英語

 シャナ先生の「動詞」についての授業でした。
 
 主語に応じたbe動詞をスピード勝負で選ぶドリル学習に続いて、次は身の周りにある「動詞」をできるだけ挙げる学習。

 シャナ先生の体を張ったジェスチャーや歌にも支えられ、一年生の元気にチャレンジする声が響いていました。

 シャナ先生の歌に、「ナイス💛]と反応する声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)今日の給食

 今日は、夏バテ防止メニューです。
たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵。
食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを使った「豚キムチ炒め」🍳
しっかりいただいて、今日の午後からの暑さ☀を乗り切ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)2年生

 2年生の手洗い場には、小さな花瓶に可愛い花🌸が飾ってあります。

学年の先生がいつも飾ってくれています。

手を洗いながらホッとする瞬間がありますね。

休憩で癒されたら、授業も頑張れますね💪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)PTA制服等リサイクル

 PTA執行部んの呼びかけに応じて、卒業生も制服やカバンや体操服を届けに来てくれています。ありがとうございます👏

 ボランティアでお手伝いいただいた保護者の皆様にも感謝です🥺
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日(火)PTA制服等リサイクル

 今日は、PTA執行部さんとボランティアの保護者の方23名+ベビーちゃん2名が図書室で制服リサイクルの準備をしてくださっています。 
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日(火)1年家庭科

縫い終わった人は、採寸の仕方を学習していました☆

裁縫が得意な人、苦手な人、丁寧な人、糸が絡んじゃった人・・・

作業時間には、差が出るようです。

でも、先生がどんなスピードの生徒にも合わせて、授業を進めてくれています。

自分のペースで学習できていました(^^)/
画像1 画像1

1年 家庭科

 布を中表にして縫い合わせています。ティッシュカバーができるようですよ。
「ちゃんと、玉止めしなきゃ!!」
「あーあ。せっかく縫ったのに😢」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1年技術

 木材加工をしていました。木材に自分の体重をかけてしっかり固定して、のこぎりで木材の角を切り、のこやすりで丸く整える作業をしていました。
 真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) くすのき学級 家庭科

朗らかな雰囲気の中、組み紐(くみひも)を作成していました。

数種類の細い糸🧵を編み込んで色鮮やかな一本のひもを作る、日本伝統の組物です✨
映画「君の名は。」でも登場しました。

みんな没頭して楽しそうに作っていますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 1年 数学

【 速さや割合に関する数量を表すことができる 】

道のり、速さ、時間を、文字式で表せるか挑戦中です🔥

【問】
家から駅まで1500mの道のりを分速70mの速さでa分歩いた時、家までの残りの道のりは何メートルか。

「み・は・じ」の掛け算、割り算で解いていきます。
教えあう姿は素敵ですね✨全員で授業目標を達成できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
お知らせ
10/10 後期始業式 民児協あいさつ
10/11 学校朝会
10/16 諸費引落日 3年第3回復習テスト 民児協あいさつ

時間割

行事予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181