最新更新日:2025/07/18
本日:count up65
昨日:102
総数:857206
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

6月29日(木) 3年生美術 その3

 先生が他のクラスの良い手本をオクリンクを利用して、生徒に見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木) 3年生美術 その2

 デザインの単純化、抽象化をめざし、タブレットにより情報収集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 3年生美術 その1

 3年生の美術では、「ステンドグラス」作成にむけて、取り組みを実施しています。生徒たちは、「デザイン連想」を活用して、デザインを明確化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 1年生体育 その3

 先生が、「倒立前転」の間違った方法を示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 1年生男子体育 その2

 一人でチャレンジができる人、一人の補助を必要とする人、複数の補助を必要とする人に分かれて、「倒立」に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 1年生男子体育 その1

 1年生の体育では、マット運動で「倒立前転」にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 昼休憩の2年生 その3

 停電にも負けず、元気いっぱい、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 昼休憩の2年生 その2

 美術で学んだ遠近法を、休憩中に活用しているすばらしい生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 昼休憩の2年生 その1

 雷のため、約45分停電がありました。しかし生徒たちは静かに授業を受けていました。昼食後は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 昼休憩の3年生 その4

 先生と語らっているすばらしい姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 昼休憩の3年生 その2

 昼休憩に勉強に励んでいる生徒もいます。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 昼休憩の3年生 その1

 昼休憩は、クラスを超えて、廊下で多くの仲間たちと語らっています。これは一体どの部活動の集まりでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日火) 情報科学部 その2

 3年生が引退する夏までに製作を終えようとスピードアップ中…。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) 情報科学部 その1

情報科学部は、現在文化祭に向けて計画を立てながら展示物の製作をしています。
今年は、部活紹介のPowerPoint、物語をscratch(プログラミング)で表示、イラストの3つを展示する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火) 昼休憩の3年生 その3

 友達と語らっている姿は、楽しさいっぱい、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 昼休憩の1年生 その3

 先生を囲んでいる密着度が高いです。やはり生徒は、若い先生が大好きです。うらやましい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 昼休憩の1年生 その2

 1年生の教室には、笑顔がいっぱいです。カメラを向けると、自然とポーズが出ます。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 昼休憩の1年生 その1

 音楽室への移動するクラスは、廊下に整列し集合した段階で出発します。移動するときもポーズは忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 人生最初の定期テスト返却 その2

 机の上には、色付きペンしか置きません。先生が、問題用紙・解答用紙を配付するときも静かに待っています。さあどうだったでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 人生最初の定期テスト返却 その1

 前期中間テストが返却されました。1年生にとっては、人生はじめての経験です。教科担任の先生からテスト返却のルールを説明され、「人として大切なこと」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358