最新更新日:2025/07/03
本日:count up96
昨日:318
総数:526080
〜心豊かな実行の人をめざして〜

10月10日(火) 後期はじまりの日

 今日から後期です。

写真上:放送による後期始業式。校長先生から「心豊かな実行の人」に近づくため、「自分から 声を出して 爽やかに」あいさつすることが大切という話がありました。
写真下:1年生の国語。教室に入ると、全員で竹取物語の暗唱をして見せてくれました。写真で伝わらないのが本当に残念!大きな声で素晴らしい暗唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

きまぐれ校長レポート 〜稲刈りボランティアの巻〜

 10月8日(日)。
 稲刈りボランティアに5名の生徒が参加しました(今回も教頭先生が本気の参加!)。
 6月の田植えから約4ヶ月。
 稲は見事に成長していました。
 子どもたちは、すぐに鎌の使い方に慣れ、黙々と収穫をすすめていました。
 今回も貴重な体験をさせていただきました。
 地域の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 前期最後の日 その2

 そして授業の様子です。
 三連休が明けたら後期がスタートです。
 これからもみんなで頑張りましょう!

写真上:2年生の理科。電流の性質を考える授業です。プロペラと豆電球とLEDライト。どのように電池とコードをつないだら動いたり光ったりするか考えていました。
写真下:3年生の美術。建物をデザインする授業です。みんな黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金) 前期最後の日 その1

 今日は前期最後の日でした。
 まずは、お昼の放送。
 技術部が文化祭で展示した「井中スイッチ(写真上)」の紹介動画(実際に球が転がっていく様子。)を放映しました(写真下)。
 これが本家のN○Kに引けを取らないクオリティ!!
 HPで動画を紹介できないのが本当に残念です。
 技術部の皆さん、すごかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 文化祭 その3

 文化祭の続きです。

写真上:美術で作成した作品展示
写真中:図書部の展示
写真下:国語と社会で作成した作品展示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 文化祭 その2

 文化祭の続きです。

写真上:はまゆう1組の展示
写真下:家庭科部の展示
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 文化祭 その1

 本日は文化祭。
 授業で作成した作品や文化部の作品を展示し、皆で鑑賞しました。
 多くの保護者の皆様にもご来校いただきました。ありがとうございました。

写真上:美術部の展示
写真下:技術部の展示
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 授業のようす

 本日の生徒たちの様子です。

写真上:2年生の家庭科。調理実習。何を作っていると思いますか?牛丼だそうです。玉ねぎを炒めるいい匂いがしていました!
写真下:3年生の社会。「日本国憲法の前文に書いてある内容を、仲間に分かりやすく伝えよう!」という課題です。劇をして伝えるグループが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月) 授業のようす

 急に朝が寒くなりました。
 生徒の皆さん、風邪をひかないように気を付けてくださいね。
 今日の授業の様子です。

写真上:1年生の技術。のこ引きの練習。のこぎりを初めて持つ生徒もいます。この練習の後、いよいよ本棚をつくります。
写真下:2年生の理科。単元最後、学習したことを班ごとに分担してまとめ、発表しています。生徒たちが先生になって授業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月) はまゆう1組 校外学習

 今日は、はまゆう1組は校外学習で三滝青少年自然の家へ行きました。午前中は、西区の他の学校と交流をし、屋外を散策しました。午後はみんなで力を合わせてドミノに挑戦しました。いろいろな人とふれあい、良い体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747