![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:109 総数:450728 |
8月30日(水)2年生体育
2年生体育女子では、走り幅跳びを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(水)1年生理科
1年生理科では、凸レンズについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(水)3年生美術
3年生の美術の様子です。世界の名画をカルタ方式で学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)本日の給食
本日の給食は、ホイコーローです。
![]() ![]() 8月29日(火)2年生社会
2年生社会では、近畿地方について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)2年生体育
2年生体育では、ハードルを行っています。振り上げ足、抜き足の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)1年生数学
1年生数学では、一次式について学習しました。
![]() ![]() 8月29日(火)全校朝会その5
校長先生から「批判的思考」について話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)全校朝会その4
「子どもたちの平和文化活動に係る広島平和記念資料館賞」を本校が受賞し代表生徒が表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)全校朝会その3
ソフトテニス部1年生が表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)全校朝会その2
8月19日に開催された「子どもいじめサミット」の報告がありました。
代表からは、大州中学校の今の状況や、いじめを防止する案などを他の中学校と交流しました。 代表者から「全校生徒でいじめゼロの取組を行っていきます。大州中学校生徒一人一人が、改めていじめについて考え、いじめをしない、させない、見逃さないという意識を高める取り組みです。一人一人、いじめゼロに向けて考えてください。」取り組み内容の話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)全校朝会その1
本日は、夏休み明け初めての全校朝会がありました。生徒会総務の進行で行いました。
![]() ![]() 8月28日(月)2年生技術
2年生技術では、パソコンを一人2台使用して学習しています。ウィンドウを二つ開いて作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(月)今日の給食その2
カレーとフルーツポンチを美味しくいただきました。
![]() ![]() 8月28日(月)今日の給食
今日の給食は、カレーです。
![]() ![]() 8月28日(月)2年生理科![]() ![]() 「拡大写真です。わかりやすいです。」 ![]() ![]() 8月28日(月) 3年生数学
3年生数学では、平方根を暗記しています。(√44は、2√11)
![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(月) 1年生社会
1年生社会の様子です。今日から歴史分野が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(金)3年生英語
3年生英語の様子です。お互いの単語の聞き取りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(金)1年生国語
1年生国語の様子です。配布されたプリントを整理しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |