![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:204971 |
だるま浮き![]() ![]() 「地球温暖化」出前講座![]() ソーイングはじめの一歩![]() ![]() ![]() 授業で学習した「玉止め」や「玉結び」を活用しながら、丁寧に作業を進め、とてもすてきな小物が出来上がりました。 七夕
七夕飾りを作りました。短冊に一人一人願い事を書き、笹につるしました。
タブレット端末で調べたり、先生と一緒に折ったり切ったりしながら飾りを作りました。 明日はいよいよ七夕です。織姫と彦星はあえるかな…? ![]() ![]() 明日は参観日![]() ![]() ![]() さて,6日は参観日です。2時間目と3時間目にあります。よろしくお願いします。 足をつかずに渡り切るには!
4年生は、「足をつかずに対岸まで渡りきる!」を目標に水泳の学習を進めています。
経験が少なく、水が苦手な子どもたちも多い中、少しずつ上手に潜ったり浮いたりすることができるようになってきました。 夏本番の陽気だった今日も、対岸までどうやったら渡りきれるかを考えながら、学習を進めることができました。 次の学習も楽しみです! ![]() ![]() プール日和![]() ![]() 水のゆくえ![]() ![]() 児童朝会
今日は,図書委員による読み聞かせが体育館で行われました。「あしたプールだがんばるぞ」「およぐ」という今の季節にぴったりの本を,図書委員会のみんなが選んで,練習して読みました。とても聞きやすく,今後も続けてもらいたいなと感じました。
![]() ![]() ![]() タブレットでまとめよう!
4年生は、先週の校外学習のまとめを、タブレットを使って行いました。
昨年から導入されたタブレットの操作にも慣れてきて、3枚のスライドもスイスイと作りました。 よいまとめを行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 春から夏へ・・・
4年生は、理科で「夏の生き物」の学習を行っています。
今回は、春に植えたヘチマの成長を観察し、まとめました。 たくさんの雨や強い日光をいっぱいに浴びたヘチマは、大きく成長しています。 さぁ、これからどのように成長していくのでしょうか? ![]() ![]() 話し合いを通して
国語科では、目標を「場面の様子をくらべて読み、感想を書こう」とし、物語文「一つの花」の学習を進めています。
今回は、感想を共有する場面。 友達と考えを共有することで、自分の考えが広がったり深まったりしました。 前のめりになって友達と交流する姿が、印象的でした。 ![]() ![]() 夏野菜を食べよう![]() ![]() 6年生プール![]() ![]() 2年生プール![]() ![]() 大休憩
休憩時間には,元気よく遊んでいます。竹馬は高くてびっくりしました。バスケットボール,ジャングルジム,雲梯やのぼり棒,一輪車などでよく遊んでいます。
![]() ![]() ![]() 算数科![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1年2組![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1年1組![]() ![]() ![]() 7月号をアップしました![]() さて,学校だよりと学年便りの7月号をアップしました。ご覧になってください。 → 学校だよりはここをクリックしても開きます → 1年学年だよりはここをクリックしても開きます → 2年学年だよりはここをクリックしても開きます → 3年学年だよりはここをクリックしても開きます → 4年学年だよりはここをクリックしても開きます → 5年学年だよりはここをクリックしても開きます → 6年学年だよりはここをクリックしても開きます |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |