最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:17
総数:169622
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

ピカピカの1年生 その2

お家の人に準備していただいた学習道具を、誇らしげに友達や先生に見せている子もいました。
持っている物、身につけている物、すべてピカピカです。
先生の話をしっかり目を輝かせながら聞いています。
ピカピカなのは物だけではないようです。

ピカピカの1年生を迎えると、私たちの気持ちも引き締まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

ピカピカの1年生 その1

8日に入学式を終えた1年生が、いよいよ教室でのお勉強を始めます。
朝、大きなランドセルを背負って、元気に登校してきました。

担任の先生と一緒に学習道具の確認をしたり、入れ方や納め方など練習したり、主に学校生活の基本についてお勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 入学式

令和5年度の入学式を行いました。
体育館の後ろのドアが開き、かわいい1年生が入場してきました。
少し緊張気味の人もいました。
担任の先生の紹介が終わり、先生が1年生一人一人の名前を呼名しました。
「はい」 と、返事を返す新入生の姿が、とてもすばらしかったです。
来週から、元気にに登校してきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 就任式・始業式

今日から新学期が始まりました。
今朝は、雨だったので、子どもたちはクラス分けを確認した後、
教室に入りました。そして、テレビ放送による就任式始業式を行いました。
日浦小学校へ8名の先生をお迎えしました。
早く先生の名前を覚えて、たくさん一緒に活動していきましょう。
校長先生からは、「自分から」そして「自分で」できることを増やしてほしいというお話がありました。朝起きること、挨拶、掃除、どんなことでもできそうなことから頑張ることで「気づく力」や「考える力」を付けてほしいと思います。
子ども達は、新しい教室、新しいクラスでやる気に満ち溢れている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のリーダー

6年生の子どもたちが、明日の入学式に向けて練習をしていました。
卒業式とは違い、練習ができるのも今日の1時間だけです。
でも、そこはさすがの6年生。
3月の卒業式で在校生代表として参加をしているので、立ち方、座り方、歩き方などの所作は大変美しく、立派です。

入学式の主役は1年生です。
しかし、学校の代表として主役の1年生を支えたり会場の準備を中心となって行ったりするのは6年生です。

これから、様々な場面で、学校のリーダーとして活躍できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き その2

机の上にあるランドセルや持ってきているお道具箱などを、決められた場所に入れている学級もありました。
入れる場所や向きなど、先生から説明を聞いて自分の場所に入れています。
みんなが気持ちよく過ごせるようにするための、ちょっとした約束事がどの学級にもあります。
近く子と体が当たらないように、割り込むことなく後ろで待っている子や、早く入れ終わると静かに座り、先生からの次の指示を待っている子がたくさんいることに、感心しました。
こうして、みんなでお互いのことを考えながら生活していくことの大切さを、学校の様々な場面で学んでいきます。
これから、周りの友達と先生と一緒に、学級をつくっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き その1

今日は、令和5年度の初日です。

1つ学年が進級し、新しい学級で、新しい担任の先生と新しい友達との出会いがあります。

子どもたちは、最初、ちょっぴり緊張している様子でしたが、先生の楽しい自己紹介を聞いているうちに、少し硬かった表情も少しずつ明るくなり、教室の雰囲気も徐々に和んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004