![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:76 総数:276747 |
7/20 夏休み前最後の大休憩![]() ![]() ![]() 7/20 夏休み前最後の大休憩![]() ![]() ![]() 大休憩は外で遊べるか心配でしたが 朝よりも風があり 比較的涼しい中での 大休憩を行うことができました 明日から夏休みということで 学校での外遊びを 楽しんでいる子どもたちが とても多かったです 夏休み中も暑い日が続くと思います 暑さ指数を確認して 水分をこまめにとりながら 外遊びを楽しんでくださいね 学校朝会![]() ![]() ![]() まず、校長先生から、夏休みから赤ちゃんを産むための準備のために休みに入る野村先生の紹介をされました。野村先生が、現在の赤ちゃんの様子や、将来の夢について話をしてくださいました。いつまでも見守っているよと言ってもらい、心強いなと多くの子供たちが感じたことだと思います。 次に、生徒指導主事の先生から夏休みの過ごし方について話をしていただきました。安心・安全に、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 7/20 朝の見守り活動ありがとうございました☆彡![]() ![]() ![]() 7/20 朝の見守り活動ありがとうございました☆彡![]() ![]() ![]() 明日から夏休みとなります 見守り隊の皆様や保護者・地域の皆様には 汗が吹きでる暑い日も 激しく雨が降る日も 毎日 子どもたちの安全を見守っていただきました ありがとうございました☆彡 また子どもたちが 笑顔で元気よく 気持ちのいいあいさつを 続けられているのは 保護者・地域の皆様に 温かく支えられているからだと感じます 約4か月間ありがとうございました☆彡 夏休みの終了は8月25日(金)で 8月28日(月)から授業が開始します 引き続きよろしくお願いいたします 5年 被爆体験を聴く会(平和学習)![]() ![]() ![]() 被爆体験者である梶矢文昭先生をお招きして 5年生を対象に 戦争へと進んでいったその時代の状況 そして 8月6日の様子をお話しいただきました お話をしていただいた梶矢文昭先生は 小学1年生のときに広島駅の近くで被爆され 必死の思いで近くの山に逃げて助かったそうです そのときの悲惨な光景や家族の様子等 スライドを見せながら分かりやすくお話ししてくださり 子どもたちはとても熱心に聴いていました また梶矢先生への質問に対して とてもていねいに答えてくださると同時に 質問をした児童に対して 「ありがとう」「いい質問だったよ」 と何度も言ってくださいました 梶矢先生貴重なお話をありがとうございました バレーボールクラブ 優勝おめでとう☆彡![]() ![]() ![]() バレーボールクラブのみなさんが 広島市小学生スポーツ交歓大会 バレーボール競技の部で優勝したことを 報告してくれました 先日は 準優勝のメダルを 今日は 優勝のトロフィーと賞状を 見せてくれました 努力が実りましたね! 優勝おめでとうございます☆彡 7/13 学校給食試食会〜PTA研修委員会主催〜![]() ![]() ![]() 7/13 学校給食試食会〜PTA研修委員会主催〜![]() ![]() ![]() 7/13 学校給食試食会〜PTA研修委員会主催〜![]() ![]() ![]() PTA研修委員会主催の 「学校給食試食会」を開催しました PTA研修委員会の役員の皆様には 事前の計画や準備をしていただきました これまで ご多用の中 給食試食会の開催に向けて ご尽力いただき ありがとうございました☆彡 試食会に参加された保護者の皆様も ご参加ありがとうございました☆彡 学校給食のことを理解していただいたり 安全で栄養バランスの整った給食を食べていただいたり お子様の給食参観をしていただいたりと 盛りだくさんなメニューだったと思いますが 喜ばれている感想を耳にして とてもうれしく思いました 栄養教諭の話では 7名の給食調理員で 全校児童+全教職員の 約530食の給食を作っていること 献立は 下記の3つの柱をもとに作成していること 1 栄養バランスのとれた魅力あるおいしい給食であること 2 食に関する指導の生きた教材となる給食であること 3 十分な衛生管理のもと安全・安心な給食であること 以上のようなことを聞いていただきました そして いよいよ給食試食会です 今年度の給食試食会でのメニューは バターパン 牛乳 チキンビーンズ 野菜ソテー でした 子どもたちと同じように配膳をしていただき 給食を試食していただきました バレーボールクラブのメダル☆彡![]() ![]() ![]() バレーボールクラブのみなさんが 先日行われた広島市スポーツ少年団大会で 準優勝をしたことの報告をしてくれました 大健闘の末の準優勝です がんばりましたね☆彡 これから暑い夏となります 水分補給をしっかりとして 引き続きがんばってください 応援しています!! 6年 HKU杯ソフトバレーボール大会(合同体育)![]() ![]() ![]() 6年 HKU杯ソフトバレーボール大会(合同体育)![]() ![]() ![]() 6年 HKU杯ソフトバレーボール大会(合同体育)![]() ![]() ![]() 「HKU杯ソフトバレーボール大会」を 開催しました クラス対抗のソフトバレーボール大会ですが 「本気!」「感動!」「うきうき!」をテーマとした 本格的なスポーツ大会となっていました 先生たちのいろいろな準備やしかけにより 6年生さんたちの心は「うきうき!」しました 名前の「HKU杯」だけでも楽しいのに 観客席やトロフィー等が用意され 「うきうき!」「わくわく!」しました そして どのクラスも全力で試合に臨み 応援も「本気!」でした みんなで一丸となり取り組んだので 「感動!」的な大会となりました 久しぶりに見た光景でもあり こんなこともできるようになったんだなと うれしく思いました レッツ☆シンク!掲示板より![]() ![]() ![]() 7/12 レッツ☆シンク!〜クラゲチャート〜![]() ![]() ![]() 7/12 レッツ☆シンク!〜クラゲチャート〜![]() ![]() ![]() 7/12 レッツ☆シンク!〜クラゲチャート〜![]() ![]() ![]() 「レッツ☆シンク!」デーですが 14日は5年生さんが野外活動中のため 12日に行いました 今月は「クラゲチャート」に挑戦です 「クラゲチャート」は理由づけるときに使うと とても効果的です 始める前の合言葉は 先生が 「レッツ」 と言ったら みんなで 「シンク!」 と言います みんな大きな声で 「シンク!」 と言ってクラゲチャートに チャレンジしました 子どもたちは 好きな季節とその理由を 書くことができました 6年 行きたい国と食べ物について伝えよう(外国語科)![]() ![]() ![]() 行きたい国と食べ物について 伝え合う学習をしました まずはじめに お手本として「ブラジル」で練習をしました すると 「ブラジル」の食べ物って・・・? とみんな悩みました そこで タブレットで調べることで 名物料理を知ることができました そして各自 行きたい国を決め その国の名物料理を調べて 友だちに伝えることができました 5年 対角線を二本引いてできた三角形(算数科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |