いもほり
たくさんのサツマイモを掘ることができて,子ども達も大満足です。
【トピックス】 2023-10-04 11:02 up!
いもほり
【トピックス】 2023-10-04 11:00 up!
いもほり
体育倉庫裏の畑でも,大きないもが次々に見つかりました。
【トピックス】 2023-10-04 10:58 up!
いもほり
今日はいもほりをします。
運動場の端の細い畑で大きいいもがとれました。
【トピックス】 2023-10-04 10:45 up!
委員会
委員会の時間,1年生,2年生は教室の掃除をします。
掃除の仕方もずいぶん上手になりました。
【トピックス】 2023-10-04 08:51 up!
委員会
それぞれの委員会で前期の取り組みのまとめを話し合っています。
できたことできなかったことを後期の委員会に伝えます。
【トピックス】 2023-10-04 08:49 up!
合同音楽
新しい曲の楽譜を配ってもらいました。
みんながよく知っている曲なので,すぐに歌えました。
【トピックス】 2023-10-03 10:13 up!
視力検査
今年度二回目の視力検査をしました。
視力が下がった人はいなかったかな?
【トピックス】 2023-10-03 10:11 up!
学校と周りの風景
今年はもう来ないのかとあきらめていたら,先週から来校です。
背中の模様が違うので,以前のアマガエルとは別のカエルです。
【トピックス】 2023-10-02 10:58 up!
5・6年生社会
「水産業のさかんな地域」
水揚げされた魚が食卓に届くまでの流れを学習しています。
【トピックス】 2023-10-02 10:25 up!
1・2年生国語
国語の時間の最初に読み聞かせをしています。
校外学習で安佐動物公園に行ったので,動物が出てくる絵本をたくさん紹介しています。
【トピックス】 2023-10-02 10:10 up!
5・6年生理科
「ふりこ」
確かめをして学習を振り返ります。
振り子の1往復する時間のきまりが整理できたかな。
【トピックス】 2023-09-29 11:44 up!
1・2年生音楽
鍵盤ハーモニカの練習です。
今日は,「かえるの がっしょう」の輪奏に挑戦します。
【トピックス】 2023-09-29 11:39 up!
ふれあい標語
テーマに関連する言葉を見つけたら,リズムにも気をつけて標語を考えます。
今年は誰の標語が選ばれるかな。
【トピックス】 2023-09-28 09:15 up!
ふれあい標語
今朝はふれあい標語を考えました。
テーマが「あいさつ」なので,関連する言葉を探します。
【トピックス】 2023-09-28 09:12 up!
1・2年生図工
「まどから こんにちは」
カッターナイフで窓を開けました。
窓を開くと何が見えるのかな?
【トピックス】 2023-09-27 14:36 up!
6年生英語
英語でスピーチのテストです。
自分が作った英文をスピーチする様子をタブレットで自撮りして提出します。
【トピックス】 2023-09-27 14:34 up!
5年生校外学習
朝早くから5年生は校外学習に出かけました。
マツダと平和記念資料館を見学します。
志屋小が1番で,順番に白木町の他の小学校の児童が乗ってきます。
【トピックス】 2023-09-27 09:09 up!
1年生国語
「うみのかくれんぼ」
学習した説明文の感想を書きます。
【トピックス】 2023-09-26 15:38 up!
2年生国語
「ことばあそびをしよう」
決められた5つの頭の文字を使って,文章を作ります。
【トピックス】 2023-09-26 15:35 up!