最新更新日:2025/07/12
本日:count up13
昨日:48
総数:267471
★令和7年度が始まりました。大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

大休憩の様子その2

 やっぱり,外で元気に走り回るのは楽しいですね。たくさんの子どもたちが出てきていました。担任の先生も一緒に遊んでいます。
 自分の体調や活動に合わせて,テントの日陰で適宜休憩もとりながら・・・。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子その1

 今日は,暑いですが風があり,熱中症指数もいつもより低いため,休憩時間の外遊びができました。
 それでも,危険と判断した場合はすぐに中止できるよう,教頭先生が遠くから見守る中での活動です。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 安全ガードボランティアのみなさまにも,気持ちのよいあいさつができています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

登校の様子その1

 今日はさわやかな風が吹く朝でした。子どもたちもさわやかな笑顔で登校です。
画像1
画像2

9月6日の給食

 9月6日のメニューは「ごはん・肉じゃが・ベーコンと野菜の炒め物・納豆・牛乳」です。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。
画像1

道徳科の授業(5年生)

 「ケンタの役割」という学習で,果たさなければならない役割が2つ重なった主人公が葛藤する場面を通して,集団の中で役割を果たすためにはどうしたらよいかについて考えました。
 自分自身が責任をもってやり遂げること,集団のことを考えて何が大切なのかを考えることが必要であるということが分かりました。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業(6年生)

 「拡大図と縮図」の学習をしています。
 形が同じで,大きさが違う形を作図する方法について考えています。対応する辺の長さや角の大きさを調べ,友達とも意見を交換しながら,様々な方法を試すことができました。
画像1
画像2
画像3

今日も暑い!その4

 水槽をのぞいたり,砂や石を観察したり・・・理科博士は熱心に研究をしています。
画像1
画像2

今日も暑い!その3

 校舎内で静かに過ごす子どもたち。理科室では,生き物と触れ合っていました。
画像1
画像2

今日も暑い!その2

画像1
 ・・・と,雲の写真を撮っていたら,ものすごく近くでセミの鳴き声が!
 ツクツクボウシが,すぐそばの校舎の壁で,一生懸命存在をアピールしていました。見つけられますか?
画像2

今日も暑い!その1

 今日も熱中症指数が高いため,休憩時間の外遊びは中止となりました。雲はまだまだ,夏を感じさせます。
画像1

9月5日の給食

 9月5日のメニューは「ふわふわ丼・切干し大根の炒め煮・牛乳」です。
 切干し大根は,大根を切って干したものです。大根は水分が多いので,そのままだと腐りやすいですが,干すと長い間保存ができます。また,太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や,歯や骨をじょうぶにするカルシウムの他,食物せんいも多く含んでいるので,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。
画像1

授業の様子その2(ひまわり)

 答えが出たら,先生と一緒に声を出して確認します。
 「合ってるね!」と大きく丸をしてもらって,ますますやる気が出ました。
画像1
画像2

授業の様子その1(ひまわり)

 夏休みが明け,少しずつ生活リズムを取り戻してきました。学習にも集中して取り組んでおり,ぐんぐん進めています!
画像1
画像2

算数科の授業(5年生)

 三角形の角の大きさについて調べています。
 「3つの角が等しい三角形は・・・」
 「二等辺三角形のの場合は,こことここの辺が同じだから・・・」
 友達と考えを伝え合いながら,それぞれの三角形の特徴を捉え,角の大きさのひみつを探りました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 今日は,まだ雨も降っておらず,昨日よりはずい分気温が低い朝でした。湿度が高く,ジメッとしている感じですが,子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

9月4日の給食

 9月4日のメニューは「減量ごはん・カレーうどん・ハムと野菜のソテー・牛乳」です。
 給食のカレーうどんは,カレーライスの具に,うどんを入れたものではありません。まず,煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて,だしを加え,たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに,しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って,だしの味がしっかりと感じられました。
画像1

暑い!その4

 お気に入りの本を見つけ,みんな静かに,本の世界に浸っていました。
 暑い日には,涼しい場所でこうして落ち着いて過ごすのもいいですね。
画像1
画像2

暑い!その3

 図書室には特に多くの子どもたちがいました。
 図書委員さんが,本の貸し借りをしてくれています。
画像1
画像2

暑い!その2

 子どもたちは,休憩時間を校内で思い思いに過ごしています。
 こちらは音楽室。リコーダーの自主練習をしていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641