午後は・・・
給食を食べて元気になった1年生。5時間目は音楽でした。今日は,今月の歌「あんたがたどこさ」を身振り手振りをつけて歌った後,運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。運動会までには歌詞を覚えて,赤白に分かれて歌えるように練習します。
【1年生】 2023-09-01 15:09 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 鶏肉のピリカラ揚げ わかめスープ 牛乳
【学校の様子】 2023-09-01 12:51 up!
実りの秋
ひまわり学級の壁面飾りがリニュアルしました。
美味しそうなぶどうが,たわわに実っています。
もう,すっかり秋です。
【ひまわり】 2023-09-01 12:15 up!
運動会の練習 6年
6年生全体で,運動会の練習が始まりました。
練習は始まったばかり。
これからどんどん上達していきます。
【6年生】 2023-09-01 09:55 up!
読み聞かせ
今朝は,3年生の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方が,子ども達が興味をもって聞くことができる本を選んで読んでくださいました。みんな,静かに食い入るように聞いていました。
図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-09-01 08:41 up!
秋といえば・・・
秋といえば・・・読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋。ひまわり学級のみんなは,9月の壁面飾りでぶどうを作りました。紫の花紙を丸く握って,のりで台紙に貼り付けました。大きい実も小さい実もあって,個性あふれる作品に仕上がりました。
【ひまわり】 2023-08-31 10:58 up!
ミシンを使いました
5年生の家庭科では,ミシンを使っていました。今日は,糸を通さずから縫いをしました。はじめはみんな,恐る恐る作業をしていましたが,次第に慣れてきました。布を置く,針を刺す,押さえを下げる,の順番に気をつけながら学習することができました。
【5年生】 2023-08-31 10:49 up!
本当にあったらいいな
2年生の国語では,「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。9月7日(木)の校内全体研修会に向けて,学年で取り組んでいます。今日は,事前に考えておいた「あったらいいな」と思うものについて,友達とペアになって,お互いに説明したり質問したりしました。
【2年生】 2023-08-31 10:43 up!
いちねんせいの うた
1年生の国語は,「いちねんせいの うた」の視写をしていました。入学して5か月が経ちました。ひらがなやカタカナを学習し,漢字も書けるようになりました。できることが増えた1年生です。
【1年生】 2023-08-31 10:33 up!
本日の給食
【学校の様子】 2023-08-30 13:59 up!
星笛
5年生の音楽では,リコーダーで「星笛」を吹いています。今日は,2部に分かれて練習をしました。これから,かけ合いや重なりに気を付けて練習していきます。
【5年生】 2023-08-30 13:58 up!
かっこう
4時間目,2年生も音楽の授業でした。はじめに今月の歌や運動会の歌を歌い,次に鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしました。2年生になると,曲も難しくなりますが,子ども達は最後まで諦めずに演奏することができました。
【2年生】 2023-08-30 12:31 up!
ドレミを使って
1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。今日は,「あのね」というドレミの3音で構成されている曲を演奏しました。3音といってもなかなか思うように指は動かず,子ども達は一生懸命練習していました。
【1年生】 2023-08-30 12:22 up!
広島のゆるキャラどうでしょう?
3年生の社会では,広島の魅力をもっと知ってもらうために,広島のゆるキャラをみんなで考えました。どれもユニークでよく考えられたものばかり。子どもたちの発想力ってすごいです!
【4年生】 2023-08-29 12:58 up!
本日の給食
(献立)
ハヤシライス(ご飯) ジャーマンポテト 牛乳
【学校の様子】 2023-08-29 12:53 up!
わり算
4年生の算数は,2けた÷2けたの学習に取り組んでいます。
今日は,84÷21です。
わられる数の十の位には商が立たないことなど,
大事なことを確認しながら計算することができました。
【4年生】 2023-08-29 12:18 up!
赤とんぼ
2年生は,国語下の教科書を使っています。
今日は,「赤とんぼ」を視写しました。
教科書の文字をしっかりと見ながら,
丁寧な文字を書くことができている2年生です!
【2年生】 2023-08-29 12:10 up!
始まりました
6年生は,運動会の練習が始まりました。
今日は,V字バランスなどの一人技の練習です。
練習は始まったばかり。
これから暑さ対策をしっかりとしながら取り組みます。
【6年生】 2023-08-29 12:06 up!
どれが多いかな?
1年生の算数では,「わかりやすくせいりしよう」の学習が始まりました。今日は,釣りゲームの絵を見て,魚・たこ・いか・かにのどれが一番多いか,種類ごとに分けて考えました。たくさんの児童が意欲的に発表しました。肘も指先もピンと伸びて,手のあげ方も上手な1年生です。
【1年生】 2023-08-29 12:01 up!
給食が始まりました
今日から給食が始まりました。まだまだ暑い中での調理です。今日は、給食室の中は38度まで上がりました。暑い中での調理は大変ですが、久しぶりに子どもたちの笑顔を見ることができてよかったです。
1枚目の写真は、春雨と野菜のオイスターソース炒めの春雨を入れているところで、2枚目の写真は麻婆豆腐を混ぜているところです。
【学校の様子】 2023-08-28 19:16 up!