![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:149 総数:400328 |
水泳,頑張っています ひまわり
大プールでビート版を使ってバタ足を練習したり, クロールの息継ぎの練習をしたりしています。
水泳,頑張っています 4年
1・2時間目は,4年生の水泳でした。
泳力別に分かれて,練習をしています。 みんな,少しでも長く泳げるように, 一生懸命取り組んでいます。
水泳,頑張っています 5年
What time is it?
くっつきの言葉
水泳,頑張っています 6年
今日も,3つのグループに分かれて練習しました。 長く楽に泳げるように練習したり, 友達とペアで練習したりして,泳力を伸ばしています。 まぼろしの花
「まぼろしの花」に取り組んでいます。 黒い画用紙に下描きをして,今日は色を塗りました。 色を塗ると,一気に華やかになり, 花に命が吹き込まれたようでした。 できたよ,ゆで卵
糸を使って半分に割ってみると・・・
黄身の真ん中が少しだけ半熟で,大成功です! みんなで塩を振って,美味しくいただきました!
できたよ,ゆで卵
タイマーできちんと時間を計り, ゆっくり卵を転がしながらゆでました。 やまなし
6年生は7月4日の校内研究会に向けて,佳境を迎えています。今日の国語の学習では,作者の宮沢賢治が「やまなし」の作品に込めたメッセージについて考えました。子ども達は,これまで学習してきたことを生かして,自分の考えを深めることができました。
本日の給食
せんちゃんそぼろごはん(ご飯) かきたま汁 牛乳 あいさつ
今年度も,草津小学校では「あいさつの飛び交う学校」を目指しています。今日は,運営委員会のみんなが作った,あいさつのビデオを見ました。
1.自分から進んで 2.相手に聞こえる声で 3.地域の方にもあいさつをする を合言葉に,これからもあいさつを頑張っていきます。
2年生の野菜たち
2年生が育てている野菜が,順調に育っています。
まだまだ小ぶりですが,ピーマンも実をつけました。 まだまだ青々としていますが, ミニトマトも大きくなりつつあります。 これからも,しっかりとお世話をしていきます。
花丸をもらったよ
1年生の算数は,ひき算を学習しています。
今日は,ノートに式と答えを書きました。 一マスあける等,ノートの使い方も上手になってきました。 子ども達は,花丸をもらって嬉しそうでした。
本日の給食
リッチパン 赤魚のマリネ 野菜スープ 牛乳 聴き合いながら
6年生の音楽では,リコーダーで「カノン」の演奏をしました。お互いのパートをよく聞き合いながら演奏することができました。
本日の給食
減量ご飯 きつねうどん かき揚げ 牛乳 電流のはたらき
平和学習会 5年
平和学習会 3年
「いわたくんちの おばあちゃん」を見て,戦争が起きたら,大切なもの,大事なものがなくなったり,大好きなお父さん,お母さん,妹,弟が死んでしまったり,町が全滅した。戦争はだめだから平和が大切だと思った。 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |