![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:170 総数:824742 |
3年 ゲストティーチャーによる舞踊指導 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「Are You Ready?」「Yeah!」とノリノリで始まりました。「体全部の筋肉を使って動くよー。」と言われ、ゆっくりスローモーションで歩いたり、決めポーズで止まってみたりと、身体をしっかり使って踊りました。ロボットに変身、パントマイム、モデルウォークなど次々に教えていただき、先生の動きを見ながら、真剣に、そして楽しみながら踊りました。あっという間に時間が過ぎて「色々な踊りを教えてもらえてとても楽しかった!」と大満足な様子でした。木原先生、ご指導ありがとうございました。 3年 道徳 きまりのない国![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の振り返りの場面では、加藤教諭が撮影していた普段の学級の様子が紹介され、教室移動で右側通行を守っている様子やチャイムに合わせて時間を守る様子がテレビ上映されました。 児童たちは、きまりを守って行動している自分たちの姿を観て、少し照れながらも誇らしそうな表情を浮かべていました。 6年 理科 水の中の小さな生き物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミジンコを接眼レンズの中に確認するのは少し難しいですが、児童たちは友達と協力しながら観察に取り組んでいました。 5年 図工 楽しい空間づくり 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、友達と意見交換しながら、空想を広げて伸び伸びと活動していました。 代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、体育委員会から10月開催予定の「宇品2023オリンピック」のスローガン作成依頼の提案が行われました。 各学級で作られたスローガンの中から、今年の「宇品2023オリンピック」のスローガンが一点選ばれます。 4年 理科 月の観察 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、東の空に太陽が見え、西の空に月が見えました。 児童たちは、両手の拳を使った星の高さを目測する方法を知り、櫟教諭のアドバイスを聞きながら、ワークシートに記録していました。 4年 理科 月の観察 1![]() ![]() この日は、東の空に太陽が見え、西の空に月が見えました。 児童たちは、両手の拳を使って星の高さを目測する方法を知り、櫟教諭のアドバイスをよく聞きながら、ワークシートに記録していました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 7![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 6![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 5![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 4![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 3![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 2![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研修会(子どもが輝く授業) 1![]() ![]() 宇品小学校では、広島市教育委員会から「授業改善実践研究校」の指定を受けています。この日は、指導主事の先生方から、各教科の学習指導案(授業づくり)について、丁寧にご助言をいただきました。 ご指導いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 おはなし会 おはなしカルちゃん 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 おはなし会 おはなしカルちゃん 1![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語 対話の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先本教諭がロールプレイングを通して、相手の立場を尊重しながら自分の要件を伝えうる時の話し方を、児童たちに考えさせます。 友達の機転を利かせた予期せぬ受け答えや先生とのやり取りに、教室が温かい笑いに包まれていました。 5年 図工 楽しい空間づくり 2![]() ![]() 児童たちは、友達と意見交換しながら、空想を広げて伸び伸びと造形の過程を楽しんでいました。 ![]() ![]() 5年 図工 楽しい空間づくり 1![]() ![]() 児童たちは、友達と意見交換しながら、空想を広げて伸び伸びと造形の過程を楽しんでいました。 ![]() ![]() 6年 国語 三字・四字熟語![]() ![]() 三原教諭が予め用意しておいた問題を、タブレットを使って演習します。 児童たちは、友達の解答例とその理由を聞きながらよく考え、正しい熟語の読み方や使い方を学んでいました。 ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |