![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:362 総数:825249 |
3年 外国語活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達の好きな食べ物を当てるコミュニケーション場面では、笑顔いっぱいの学習が展開されていました。 2年 絵日記を紹介しよう![]() ![]() 児童たちは、帰省や家族旅行、心に残った出来事など、絵日記に書いたことをとても嬉しそうに友達に紹介していました。 聞き手の児童たちもニコニコしながら、友達の話を聞いていました。 ![]() ![]() 5年 水泳 2![]() ![]() 久しぶりの授業で、友達と助け合いながら、クロール泳法の練習をしていました。 夏の日光を浴びて、児童たちは気持ちよさそうに泳いでいました。 ![]() ![]() 5年 水泳 1![]() ![]() 久しぶりの授業で、友達と助け合いながら、クロール泳法の練習をしていました。 夏の日光を浴びて、児童たちは気持ちよさそうに泳いでいました。 ![]() ![]() 教室が待っているよ 4
月曜日からの学校再開に向けて、各教室の環境も整ってきました。
先生からの温かいメッセージが黒板に記されていました。 (※写真は、一部の教室から紹介しています) ![]() ![]() 教室が待っているよ 3
月曜日からの学校再開に向けて、各教室の環境も整ってきました。
先生からの温かいメッセージが黒板に記されていました。 (※写真は、一部の教室から紹介しています) ![]() ![]() 教室が待っているよ 2![]() ![]() 先生からの温かいメッセージが黒板に記されていました。 (※写真は、一部の教室から紹介しています) ![]() ![]() 教室が待っているよ 1
月曜日からの学校再開に向けて、各教室の環境も整ってきました。
先生からの温かいメッセージが黒板に記されていました。 (※写真は、一部の教室から紹介しています) ![]() ![]() 学校をピカピカに(職員作業)3![]() ![]() この日は、教職員が協力し合って、校舎周りの除草、トイレ掃除、プール掃除に取り組みました。 児童たちを迎え入れる準備が整いました。 ![]() ![]() 学校をピカピカに(職員作業)2![]() ![]() この日は、教職員が協力し合って、校舎周りの除草、トイレ掃除、プール掃除に取り組みました。 児童たちを迎え入れる準備が整いました。 ![]() ![]() 学校をピカピカに(職員作業)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、教職員が協力し合って、校舎周りの除草、トイレ掃除、プール掃除に取り組みました。 児童たちを迎え入れる準備が整いました。 給食再開に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成間近! 宇品小のグラウンド![]() ![]() グラウンドを力いっぱいに駆ける児童たちの笑顔が目に浮かびます。 折り鶴 奉納![]() ![]() 世界平和を願って「原爆の子の像」に、宇品小学校児童の平和への思いを届けてきました。 ![]() ![]() 地域の方との打ち合わせ
2年生は,昨年に引き続き,来月,地域の方々のご指導によって,茶道体験をさせていただきます。昨日は,本校で第一回目の打ち合わせをしました。昨年の子供たちの様子を楽しく思い起こしながら,準備物や日程等について確認することができました。今年も本当に楽しみです!
![]() ![]() 幼稚園・保育園見学
夏休みに入り,本校の教員が,連携している幼稚園や保育園に出向き,園の様子を見学させていただいています。本日も,一つの園にお邪魔させていただきました。小学校への接続がよりスムーズとなるよう,子供たちの姿を見ることで,「百聞は一見にしかず」の言葉どおり,学習活動について多くのヒントを得ることができます。得たヒントは,校内で共有し,今後に活かしてまいります。
かわいらしい子供たちに元気をもらえる時間となりました。 ![]() ![]() グラウンド工事の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひっそりと熱い研修
本日の一コマ。少人数で,教科書や指導資料を見ながら,教材研究をしている場面です。いろいろな知恵を出し合いながら,ああでもない,こうでもない・・と言っている間に時間は過ぎていきます。
その中で,「家庭科はあなたの生活をよりよく変えていく教科です」の言葉を見つけました。どの教科の学習においても教科の特性を生かしながら,そのような姿でありたいと思います。子供たちのやる気一杯に学習する姿を楽しく思い描きながら,熱い時間となりました。 ![]() ![]() お知らせ![]() ![]() 本校は、令和5年8月9日(水)から8月16日(水)までの期間を閉庁としております。 この期間に、緊急なことがあった場合、下記までご連絡ください。 【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 令和5年度 学校保健推進特別賞 受賞![]() ![]() これは、本校に在籍する子供たちのことを考えて取り組んでいる健康づくり、体力づくり、そして安心して学ぶことができる学校づくりについて、継続的な取組が評価されたものと嬉しく思っています。 今後も、児童のために何ができるか常に考え、安心安全な学校づくりのため、教職員一同、これまで同様、確かな取組を継続してまいります。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |