最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:84
総数:370425
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ナイトオリエンテーリングです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

阪田校長先生も応援に駆けつけてくださいました。

画像1 画像1
阪田校長先生の他にもたくさんの先生方が応援に駆けつけてくださいました。
ご家族の方々や多くの方々に支えられて充実した野活ができています。
ありがとうございます。

ナイトオリエンテーリングまであと少し

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトオリエンテーリングの説明をしてます。
スタートまであと少し!

ナイトオリエンテーリングに出発

画像1 画像1
徐々に辺りも暗くなり始め、子ども達が楽しみにしていたナイトオリエンテーリングの始まりです。

夕食食べ終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食おいしく食べました!

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかわりする人がたくさん!

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、おいしそうに食べています

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

夕食の時間です。

画像1 画像1
みんなが楽しみにしていた夕食を食堂でいただいてます。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もぐもぐ食べています

宿泊棟へ移動します。

画像1 画像1
これからの予定を確認して、これから宿泊棟へ移動します。

1年生 ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作の授業の様子です。

「すなやつちとなかよし」の学習です。
造形砂場で山を作ったり川を作ったりしました。水も流しました。
みんなとても楽しそうでした。

3年生 理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業の様子です。

「風やゴムの力」の学習をしています。
今日は、ゴムの力を使っているものを発表しました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生の算数の授業の様子です。

小数を10倍したり、10分の1にしたりすると、位はどのように変わるか調べる学習をしました。
これまで学習した、整数で思い出して考えました。
集中して学習していました。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
5年生は野外活動に行っていますが、他の学年は、学校で学習を頑張っています。
今日の給食もおいしかったです。

(今日のメニュー)
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。
「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。
給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。
苦みもなく、おいしいゴーヤチャンプルーでした。

下山!

画像1 画像1
 

落ち着いて下山しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 

下山開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 

登山して昼食

画像1 画像1
大変な山を登りきり、頂上でみんなでお弁当タイムです!

登山頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
頑張って登り切りました!
お昼ご飯を食べてます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

食育だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358