![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:72 総数:200463 |
5月2日(火) 4年生 自然体験学習3![]() ![]() ![]() 天気がよく暑い一日でしたが、こまめに水分補給をしながら、体をいっぱい使って楽しく遊びました。 ほかの学校の人や、地域の人などもおられましたが、ルールを守って譲りながら遊ぶことができていたと思います。 来年は5年生の立場で、下の学年を引っ張っていくようになります。 いいお手本となれるよう、これからの学校生活も頑張りましょう! 5月2日(火) 4年生 自然体験学習2![]() ![]() ![]() おうちの人が作ってくれたお弁当、おいしくいただきました! 5月2日(火) 4年生 自然体験学習1![]() ![]() ![]() 学校を出る前に、先生から安全に向かうための注意事項を聞いて、徒歩で向かいました。 道中、車や自転車、信号などがありましたが、ルールを守って安全に行くことができました。 5月2日(月) 5年生 4年生と空城山公園へ![]() ![]() 天気にも恵まれ、自然の中で元気いっぱいに遊ぶことができました。公園に遊びに来ていた小さな子どもに遊具をゆずる姿も見られて、うれしかったです。 5月2日(火)6年生 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 会が終わった後は1年生と6年生でゲームをして楽しみました。仲が深まっています。 5月2日(火)4年生 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 青崎小学校に入学してきた一年生をわくわく!させるために練習をがんばりました。 今日の本番では一年生をしっかりわくわく!させられているといいですね。 花アーチ係も4年生の役目の一つでした。代表としてやり遂げることができました。 これからも、困っている一年生をみかけたら、西校舎のリーダーとして助けてあげましょう。 5月2日(火)3年生 1年生をむかえる会![]() ![]() 3年生は,「入学おめでとう」の気持ちをこめて,数え歌という歌の替え歌でお祝いしました。 歌詞にも込めた,いっしょにあそべたらいいなの気持ちが1年生に届いているといいなと思います。 5月1日(火)2年生 「1年生を迎える会」![]() ![]() どの学年も1年生のためにいろいろな準備をしていました。 2年生は,メッセージとダンスをおくりました。「最初はできなくてあたりまえだからたくさんチャレンジしていってね」というメッセージを伝えました。にこにこした顔でおどりました。これで,学校で一番の「にこにこ」な学年。 5月2日(月) 5年生 ジェスチャークイズ![]() 錦鯉の「こんにちはー!」やアンパンマン、大谷翔平選手などをジェスチャーで表現し、1年生に当ててもらいました。 5月1日(月) 3年生 掃除![]() ![]() 1組も2組も,整っています。 4月28日(金) 3年生 図画工作科![]() とびらを開けるとそこに不思議な世界が広がっている。 そんな様子を想像して,作品づくりに取り組んでいます。 今日は,扉作りに挑戦しました。 5月1日(月) シャトルランをしました![]() 5月1日(月) 保健だより5月号
保健だより5月号をアップします!
歯科検診の日程が変更になっていますので,ご確認をお願いいたします。 5月10日(水)は、2回目の尿検査の提出日です。1回目のときに出せなかった人、二次検査の対象になった人は、10日(水)の朝忘れず採尿し、持って来て下さいね。 4月28日(金) 4年生 すいどう教室3![]() 4月28日(金) 4年生 すいどう教室2![]() ![]() ![]() たくさんの人が積極的にやりたい!と声をあげてくれてうれしかったです。 いろいろなことに積極的に自分から動ける4年生になっていきましょう。 4月28日(金) 4年生 すいどう教室1![]() ![]() ![]() よごれた水をきれいにするためにたくさんの水が必要なことや、自分たちが一日どれだけの水を使っているかなど、すいどうに関することを詳しく学びました。 汚れた水をきれいにする実験では、「ほんとにきれいになった!」と興味津々でろ過装置を見ていました。 これからも水を大切にしていきましょう。 4月28日(金) 3年生 国語科![]() 図書室の利用の仕方を確かめたり,本の分類の仕方を確認したりして,読書に取り組みました。 4月28日(金) 3年生 外遊び![]() おにごっこ 鉄棒 ボール遊び いろいろな遊び方で仲良く遊んでいます。 4月28日(金) 3年生 理科![]() チョウを育てようの学習に入ります。 モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を集めています。 4月28日(金) 4年生 国語科![]() ![]() この部分と組み合わせてできる漢字はなんだろう…と考えながら、漢字の組み立てについて学習をしました。 漢字に意味があるように、部分にも意味があることを学びました。 新出漢字の学習の際などに今回の学びをいかしましょう。 |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |